こんにちは。パソコンドック24 田町店 です。
今回はThinkBook 13s G2の液晶交換になります。
結構新しめの機種でまだ保証内でしたが、液晶破損のため保証外対応なので、
弊社に依頼いただきました。
お客様から分解許可を頂戴したので、早速やっていきましょう!
ちなみにLenovo・HP・DELL・Microsoft・Appleはシリアルがわかれば、保証が残ってるか判別がつきます。
裏のカバーを外していきましょう!
星型ネジなので、専用ドライバーがないと空けられないようになってますね。
裏のカバーが外し終わりました。
カバーを外して早速やることは、放電です。
バッテリーコネクターをすでに外しております。
これをしておかないと、他のコネクターを外した際にショートする可能性があります。
上半身ユニットを外し終わりました。
すでに液晶パネルが新品っぽいですが、、、、
もうすでに直し終わったものを逆から撮影しております。
修理前の写真を撮り忘れてしまいました。
下のカバーを外すと3つのネジが見えてきます。
ほとんどの機種はネジ止めされてないんですが、この機種はされているようです。
修理される方は十分に気を付けてください。フレームを破損してしまいます。
フレームを外し終わった写真になります。液晶は両面テープで接着されているため、
液晶を止めるようのネジはありません。
もう分解後なのでありませんが、液晶の両面テープが取りやすい構造になっておりました。
ただ、私が分解したのは、引っ張って取るための先っぽがなかったので、かなり苦労しました。
液晶を外した写真になります。
綺麗に取れましたので、あとは液晶を戻して修理完了です。
ふぅー、ひと段落
あ、あれ!
な、なんかトラックパッド効かないんですけど。。。
液晶パネル交換でトラックパッド一切いじらないから、、、ケーブル入れ忘れとかないはず。
ふぅーびっくりした。
ちゃんと動作できるようになりました。
トラックパッドが壊れてなくて、一安心です。
稀に初期化状態だと起こる現象になります。
キーボード及びトラックパッドドライバーがなくて、動かないという状態です。
他の機種ではあまりないので、びっくりでしたね。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もし、その他の機種でもお困りの方がいらっしゃいましたら
是非ご相談ください。
宅配のお受付も可能でございます。
更新:
公開: