新年あけましておめでとうございます。
こんにちは。パソコンドック24 名古屋・名東店 久保井です。
名古屋・・・寒いです。
去年のクリスマスは大雪が降り、午前中は交通も麻痺していました。
ですがそこは名古屋。お昼過ぎには道路の雪も解け日常が戻っていました。
そんな日は暖かい飲み物でも飲みながらパソコンでも・・・・
って思っていたら、この後、予想だにしなかった出来事が・・!!
と、いう案件です。
この度お預かりしたノートパソコンは前日にコーヒーをこぼしてしまい、電源が入らなくなった、というものでした。
大事なデータが入っているので、パソコンの回復が無理ならデータだけでもとお持ち込みいただきました。
一般的なパソコンはデータが保管されている場所と電源を管理している場所は異なりますので、データが保管されている場所にトラブルがなければデータの取り出しは可能の場合が多いです。
今回はデータの取り出しの前に水没の修復ができるかのご依頼もありましたので、早速分解してみてみましょう。
いきなり分解の写真ですが、まずはバッテリーを外します。
もうこの辺りでコーヒーの香りが漂ってきます。
前日の水没ですがいたるところで腐食が始まっています。
ダイジェストでアップします。
まずは一目でわかる飲料の汚れ跡です。
今回はコーヒーでしたので着色されているのがわかると思います。
さらに細かく見ていきますとケーブルの先にまで浸食されているのがわかります。
そしてたった一日でこのような腐食が始まってきてしまいます。
実際はもう少し広範囲で腐食がありました。
ここまで状況が厳しいと電源が入るようになる期待はほぼありません。。。
しかし、やってみないと分かりませんので作業を進めます。
腐食部分が多くて広いので、ピンポイントの洗浄では追いつきません。
最後の手段になりますが洗浄液につけてマザーボード全身を洗浄します。
汚れがボロボロ出てきます。(あ、見にくいですね・・)
なんとか目視できる汚れや腐食を取り除くことが出来ました。
しっかり乾燥させて、再度パソコンを組み上げます。
果たして・・・電源は・・・・
入りませんでした。
おそらく汚れや腐食だけでなく、マザーボード自体の回路が故障してしまっているのでしょう。
ここまできてしまったらマザーボードの交換修理となりますが、今回はお客様がその修理まで望んでいなかったのと、おそらくキーボードなどマザーボード以外の故障も濃厚と思われますので データの取り出し 作業に移行します。
幸い内蔵SSDは汚れも腐食もエラーもありませんでしたので通常取り出しとなりました。
データ、無事に確保!
お持ちいただいたUSBメモリーにコピーをしてお返しです。
今回はパソコン復帰という最良の結果は出ませんでしたが、データを失うという最悪は免れました。
いつ何時どんなことが起こるか分かりませんので、マメなバックアップは非常に効果的です。意識して行っていただきたいと思った新年でした。
今年もパソコンドック24 全店 ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
公開: