皆様こんにちは。パソコンドック24 松江店 です。
今回は液晶パネル破損の修理についてです。
CPUは10世代のi7シリーズということでまだまだ新しい機種ですが液晶は無惨な状態に・・・
写真ではわかりにくいですが天板側に打痕もあるため、硬いものがこちらに当たって破損したようです。
まずはバッテリーの取り外しと筐体上下の分離を行います。
特に液晶パネルの取り外し・取り付け中にはバッテリー接続やアダプタ接続は切るのが鉄則です。
接続されたままだと交換品の液晶パネルまで破損してしまうことがあります。
分離完了しましたがここからが大変です。
この手の超薄型のノートパソコンは見た目からも分かる通りネジが使用されていません。
ということは粘着テープですね、フレームも極細で粘着を取り除く作業で破損させてしまわないよう細心の注意を払って作業します。
取り外したフレームです。
かなり細く薄いうえ、四方の隙間なくしっかり接着されていましたのでヒヤヒヤしながらの作業となりました。
続いて筐体に液晶パネルを保持するための両面テープを取り外します。
液晶パネルの角側に黒い引き抜き用のタブがあるためこれをゆっくり水平に引き抜きます。
ゴムのように伸びて徐々に剥がれていきます。
最近の薄型液晶パネルによく使われていますね。
途中で切れてしまうとそれ以降の作業がかなり大変になるのでこれも焦らずゆっくりと、たまに戻したりしながら引っ張ります。
無事に外したらあとは交換用の液晶パネル・フレームを元通りになるようテープで止めて完了・・・なのですがここで要注意ポイントがありました。
フレームと液晶の上下には少しの遊びがあり、下側にぴったり合わせれば良いかと思いましたが、こちらの機種は上端に合わせないとフレームにきっちり収まらないタイプとなっていました。
よくみると両面テープを取り外す際にも下側にピッタリとついていないことがわかります。
閉じてから気づいたので作業のやり直しとなり大変でした。
ということで何度かドキドキさせられながらも作業完了です。
表示も問題なさそうです。
機種が新しくなるにつれ修理の内容、気をつける箇所にも様々な変化を感じます。
毎日勉強です。
IT・パソコンのことでお困りの際はパソコンドック24までお気軽にご相談ください。
ご利用いただき、ありがとうございました。
公開: