修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

【音が出ない】NEC PC-NS700NAW HDD故障

カテゴリー : SSD換装・交換パソコン修理フリーズ・動作が遅い名古屋・庄内緑地公園店NEC

岩倉市からお越しのお客様より、「Bluetoothマウスが使えない・音が出ない・遅い」と様々な不具合が出ているパソコンのご相談をいただきました。
通知アイコンにBluetoothマークがなく、スピーカーマークにもバツ印がついています。

NEC NS700/N PC-NS700NAW ドライバー認識不具合

第8世代i7搭載、Optaneメモリー16GB・HDD1TB構成のノートパソコンで、Windows10のまま利用されていました。
しかしOptane構成の割には遅く、お客様もお困りです。

Bluetoothが無効になっており、再度接続しようとしてもできません。

デバイスマネージャーを確認してみると、Bluetooth・オーディオ・Serial IOのドライバーが認識不具合を起こしていました。
Windows11にアップグレードされているわけではなく、ドライバー更新ソフトの類いが入っているわけでもありません。

また、たまに「PFN_LIST_CORRUPT」というエラーコードが出てブルースクリーンになるそうです。
このエラーコードはメモリー関連の不具合で出ている可能性が高いです。
お預かりして原因を調べていきます。

Optaneシステム解除

分解前にOptane制御ソフトを立ち上げ、キャッシュシステムを解除します。

分解:Optaneメモリー・HDD

裏面全てのネジを取り、光学ドライブを引き抜きます。

バッテリーコネクターを抜いてから、OptaneメモリーとHDDを外します。
仮組みしてメモリーのチェックテストを行いますが、異常は検出されませんでした。
「PFN_LIST_CORRUPT」はメモリー異常で出ているわけではないようです。

Optaneメモリー不調・HDD故障

ステータス上は両方とも正常でしたが、特にHDDが不調でした。
環境保全は可能なものの通常の倍以上時間がかかります。

読み書きスピード全周検査では「このディスクは壊れていると判断いたします」と表示されました。
HDDの異常でOptaneメモリーやシステムメモリーとのやりとりに不具合が出て、更にドライバー不具合が起きたと判断して間違いなさそうです。

Windows11インストール

このノートパソコンは第8世代CPUですので、Windows11インストールに対応しています。
検証用SSDを組み込み、Windows11をクリーンインストールしてみます。

BIOSで「Controller Mode」を「RST mode」から「AHCI mode」へ変更します。

Windows11のインストールが済んだら、「【Optaneメモリー不具合】NEC DA570/MAB-J その2【Windows11新規インストール・NECアプリ復元編】」と同じ方法でリカバリーデータを移して「初期状態に戻す」を行います。

ドライバーが全て認識され、音声の出力とBluetooth接続が問題ないことを確認できました。

SSD換装

今回はOptaneメモリーを外し、SSD500GBを使用して修理することになりました。
検証時と同様の手順で行います。

メーカーから提供されているBIOSアップデートなども適用していきます。

清掃・返却

お預かりしていた情報でMicrosoft Officeのライセンス認証を行い、内部清掃を済ませてから完全に組み戻します。
外部清掃も行い、各種機能を確認したらご返却です。
Optaneがなくなったことでキャッシュ異常による不具合の心配がなくなり、元の状態よりもかなり速くなりました。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ