名古屋市北区からお越しのお客様より、「液晶が割れてしまった」とノートパソコンの持ち込み相談がありました。
画面右下にぶつけたあとがあり、外部出力をしないと使えない状態になっています。
富士通 LIFEBOOK AH51/F3 FMVA51F3LG 画面表示不良
Windows11搭載の購入して日が浅いノートパソコンです。
液晶画面が割れて使えなくなってしまい、外部出力でしか使えません。
購入してからまだ1年経っていないため、当店で修理をするとメーカー保証がなくなってしまうことをご理解いただいた上でのお預かりです。
分解:SSD
裏面の蓋を外します。
中央にバッテリー、右下にメモリーとSSDがあります。
富士通のこのタイプはこれらの部品にすぐアクセスできるのが利点ですね。
バッテリーロック解除後バッテリーを外し、SSDも抜き取ります。
SSDステータス:正常
ほぼ新品の状態です。
分解:液晶
このノートパソコンはベゼルを剥がす際に本体部分と干渉するため、まずは上下を切り離します。
ネジを全て外し、光学ドライブを引き抜きます。
パネルを外したあと、ヒンジ固定ネジと液晶ケーブル、Wi-Fiケーブルを外します。
上半身のみに切り離せました。
ベゼルを外します。
液晶と金具の間に固定用の両面テープがあります。
ネジを外して金具ごとパネルから液晶を離し、両面テープを引っ張って剥がします。
液晶ケーブルを破損しないように外します。
検証用液晶で診断
検証用のPIN数が合う液晶を取り付けると無事映ったため、その状態でメモリーのチェックテストを進めます。
異常はなかったため、液晶交換のみで問題なさそうです。
液晶交換
型番から取り寄せた新品の液晶を取り付け、異常がないかどうかの確認のためにしばらくBIOS画面を表示させて確認します。
正常状態を確認できたため、内部清掃後元通りに組み戻します。
外部清掃・返却
新品液晶に交換したことによって、再びノートパソコンのみで使用できるようになりました。
ノートパソコンの液晶は思ったよりも簡単に割れてしまいます。
本体の上に物を置かない・ゆっくり開け閉めする・持ち運ぶ際はケースに入れて運ぶなど、注意して使用しましょう。
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。
公開: