こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。
今回のお客様は、Steam Deckの液晶破損で来店されました。
落下させてしまったそうです。
Steam Deckとは昨年(2022年12月 日本で発売)発売されたばかりの、PCゲーム専用の携帯端末です。
どこでもPCゲームが出来るということで大変話題になりました。
今回、パソコンドック24では、初めてSteam Deckの液晶修理を行いました。
パーツの入手についても試行錯誤し、信頼出来る所より入手することが出来ました。
それでは早速いつものように裏蓋を開けて分解してみましょう。
裏蓋を開けてみると小型ノートPCに似ていることが分かります。更にアルミカバーを取り外すとSSD、CPU、バッテリーケーブルを確認することができます。
いつものようにバッテリーケーブルを最優先で外します。バッテリーを外した後は、SSDを取り外します。
更に、ヒートシンクを取り外します。中にあるCPUを確認することができました。
ヒートシンクを取り外した後は、Wi-Fiケーブルも外します。
その後マザーボードを右側に裏返し、液晶ケーブルを取り外します。
液晶ケーブルを取り外しは後は、液晶画面に戻り、ドライヤー等で温めてから液晶を剥がします。
上手く液晶画面を剥がす事ができました。
また液晶画面裏側には両面テープがついておりました。
その後新しい液晶を準備して取り付ける準備を行います。液晶側に両面テープをつけてから本体に取り付けます。
その後は、裏蓋から再度組み戻しを行います。
無事に組み戻しが終わったのでいよいよ電源スイッチを押してみます。
無事に電源がつき、画面も正常に動作していることが確認できました。
後日、お客様も液晶修理が出来て本当に良かったと喜んでくださいました。
パソコンドック24では前例の無い機器でも積極的に修理に取り組んでおります。
是非、ブログ等で修理例が無い場合でもご相談ください。
積極的にチャレンジさせて頂きます。
※ パソコン以外の家電やゲーム機などの修理は、対応可能な店舗が限られるため、事前に店舗へお問い合わせください。
更新:
公開: