こんにちは。パソコンドック24 渋谷店 です。
今回は DELL G3 15 3590 の液晶側のヒンジが壊れてしまったお客様からご依頼をいただきました。
ヒンジとは、ノートパソコンの液晶と本体を開閉させるための関節パーツです。
ここが破損するとノートPCは、正常に開閉が出来なくなってしまいます。
DELLのG3は液晶のヒンジ破損で修理のご相談を良く頂きます。
設計上破損しやすい機種のようですね……。
今回のPCは写真の通り、完全にヒンジが外れてしまい、液晶と本体が完全に分かれてしまっていました。
また、ネジ固定用のネジ受けも全て外れてしまっていますね……。
お客様に確認いたしましたが、ネジ受けは失くしてしまわれたそうです。
ヒンジ修理をする際はネジ受けが必須です。
今回は当店でサイズの合うネジ受けを用意して、作業を行いました。
もしヒンジ故障でお困りのお客様がこのブログを見ていただいていましたら、PCから外れたパーツなども合わせてお持ちいただけますと大変助かります。
ネジ受けを樹脂で固定し、液晶フレーム背面へ穴をあけ、ボルトを通して強度を確保します。
写真の様にボルトが飛び出す仕上がりになりますが、問題なく開閉できるようになります。
ヒンジ破損の際に、液晶ケーブルやWi-Fiアンテナケーブルが損傷してしまうケースもございますが、
今回はヒンジの破損のみで、PCの動作に問題はありませんでした。
ヒンジ修理を行う際は、樹脂でネジ受けの台座を成形し直してからドリルで穴を開けて固定します。
この樹脂の乾燥には2~3日時間が必要です。
ご依頼の際はお時間の調整をお願いいたします。
また、当店では様々な機種のヒンジ修理を承っています。
フレームの材質によっては、作業後の強度が保てない機種も一部ございますが、ヒンジの破損でお困りの際は是非一度当店またはお近くのパソコンドック24へご相談下さい。
公開: