修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

【Norton重複】エクスプローラーが開かない 富士通 A574/M

カテゴリー : Windowsトラブルパソコン修理フリーズ・動作が遅い名古屋・庄内緑地公園店富士通

名古屋市西区からお越しのお客様より「ソフトウェアのアップデートをしようとしてもうまくできない」とご相談いただきました。
エクスプローラーを開こうとすると画面が一瞬黒くなり、その後元に戻りますが操作が進みません。

富士通 LIFEBOOK A574/M FMVA1000F エクスプローラーを開こうとすると黒点滅する

当店でWindows10をクリーンインストールして販売した中古ノートパソコンです。
問題なく使えていたものの、インボイス対応のためにソフトウェアをアップデートしようとしたところマニュアル通りに進めようとしてもできなかったとご相談いただきました。
ソフトウェアの販売元に相談しても解決できず当店に持ち込まれたとのことです。

エクスプローラーを開こうとしたり、デスクトップのファイル上で右クリックをすると画面が一瞬真っ黒になりマウスポインタのみ表示された状態になります。

その後元に戻るものの、エクスプローラーが落ちてしまっているようでタスクバーなどに再読込がかかります。
ダウンロードフォルダーにたどり着くことができても、ダウンロードファイルがisoイメージファイルのためマウント時に同様の症状が発生します。

分解:SSD

まずは機械的故障がないか調べていきます。

富士通のビジネスモデルは分解が大変です。
裏面のネジを全て外します。

スイッチ部のカバーを外したあとキーボードを本体から剥がし、フラットケーブルを引き抜きます。

固定ネジとケーブルをそれぞれ慎重に外し、モニター側ごとパネルを本体から外します。

SSDがありました。
マザーボードから引き抜いたあと仮組みし、メモリーのチェックテストを行います。
異常は検出されませんでした。

SSDステータス:正常

寿命のパーセンテージが少し減っているものの正常表示です。

Norton未起動

デスクトップ上にNortonのインストールファイルが存在ましますが、自動起動のはずが起動していません。

ドライバー類は起動しているので、自動起動機能に異常があるわけではないようです。

Norton重複

コントールパネルからプログラムを確認すると、Nortonがバージョン違いで2個ありました。
通常アップデートなどで違うバージョンがインストールされる際古いバージョンのものは自動的にアンインストールされるはずですが、なんらかの理由により残ってしまっているようです。

ウイルス対策ソフトウェアは複数インストールしてしまうとOSに不具合を起こしやすいです。
同じ動きをするためどちらも起動して動作が重くなったり、今回のようにどちらも起動しなくなったりします。
体験版や期限切れも同様です。
ウイルス対策ソフトウェアは1個のみインストールし、必要のないものはアンインストールするようにしましょう。
インターネットバンキングで推奨されるセキュリティ対策ソフトウェアも同様です。

Nortonアンインストール

自動起動していないという不具合がすでに起きているので、OSにも影響している可能性を考えてNortonをアンインストールしてみます。

古い方のバージョンでアンインストーラーを起動しましたが、アンインストール後の確認では新旧両方ともアンインストールされていました。

エクスプローラー不具合解消

Nortonが削除されていることを確認後エクスプローラーを起動してみたところ、真っ黒になることはなく通常通り開けました。
お困りだったソフトウェアのアップデートも適用できたので一安心です。

清掃・組み戻し

清掃しつつ組み戻します。
返却時にアカウント情報をお持ちいただいたのでNortonの最新版インストールを行いましたが、エクスプローラーの不具合が出ることはありませんでした。
やはり重複していたことによる不具合だったようです。
ソフトウェアのバージョンを確認していただき、終了です。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ