こんにちは。パソコンドック24 京都・阪急桂駅前店 の井上です。
東芝 Dynabook R73Jの修理となります。
こちらも以前に修理させていただいたリピーター様で、今回は突然電源が入らなくなったといった症状です。
電源が入らないといった場合、電源スイッチ部の不具合やメイン基板であるマザーボードの不具合、バッテリー不具合などが考えられます。
早速お預かりさせていただいて診たところ、電源を入れても電源LEDが灯ってすぐに落ちるといった症状でした。
この場合、最悪メイン基板であるマザーボード不具合の可能性も考えられますが、今回はメモリ不具合といった極軽症の不具合でした。
お仕事でお使いのパソコンで、できればWindows10のサポート終了まで使いづづけられたらというご要望です。
さっそく分解して、データ保全にSSDのバックアップを行った上で、バッテリーを外して放電リセットを行ってみたものの症状は変わらず。
念のため、メモリを外してみて様子を見てみます。
増設されたメモリ(左側)を外しても症状は変わらず、元からついていると思われるメモリ(右側)を外して左側のみでスイッチを入れると、おぉ!電源が入りました。
どうやら右側メモリの不具合による起動不良でした。
メモリを左右交換しても症状は同じで、メモリスロットは問題ないことが確認できました。
メモリを交換して、メモリテストを行った上で組み上げを行っていきます。
OSアップデートの滞留も見受けられましたので、最新の状態までアップデートを行った上で納品を行います。
今回はメモリ不具合と軽症でしたので納期も早く済みました。
電源が入らないといったパソコンの修理も可能ですので、同様の症状でお困りのお客様は、パソコンドック24までお気軽にご相談ください。
公開: