お久しぶりです。扇町店のタケちゃんです。
今回はノートPCの不具合に多いDCコネクタ破損による通電不良の修理のご紹介です。
あらま。コネクタの根元で+側の端子が切れてしまっていますね。
こうなっては本体に電源が供給されるハズがありません。
切れてしまっている部分を半田で再融着させ、周りを硬化エポキシボンドで補強し、
万が一また切れてしまった時の為にジャンパー線で別ルートを作りました。
見栄えはパッとしませんが、代替コネクタが入手出来なかったので今回はやむなく
このような方法で修理させて頂きました。再発はまずしないと思います。
ノートPCをお使いの方で、最近コネクタ周りの接触が悪い・タスクバーの電源の
アイコンが気付いたらしょっちゅうバッテリーに変わってる、といった症状のある方は
DCコネクタの接触不良である可能性が非常に高いので、くれぐれもご注意ください。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: