修理事例一覧

動作が遅いMac mini2018をメモリ32GBへ増設事例

カテゴリー :Mac修理事例 フリーズ・動作が遅い(Mac)

こんにちは。パソコンドック24 浜松店 です。
静岡県掛川市のお客様よりMac mini2018をお預かりしました。

 

Mac mini2018の症状・ご相談内容

  • Adobe関連ソフトの動作が遅く、困っています。
  • メモリが現状8GBのため、32GBへ増設したいです。
  • データやアプリはそのままの状態にしておきたいです。

mac-mini-2018-全体

こちらのMac miniです。
ウェブ閲覧などは全く問題ないのですが、Adobe illustrator 等の画像編集ソフトの動作になると、かなり遅くてストレスが溜まるということでした。

メモリが8GBのため、確かに増設によって改善しそうですね。

 

Mac mini2018の修理作業・データ復旧作業・ご紹介

8GBのメモリを、今回は32GBに増量しました。
現状のメモリを取り外すために、ほぼMac miniの完全分解となります。

分解の様子をご紹介しましょう。

mac-mini-2018-open

Mac miniの蓋を開けていきます。
この状態ですぐにメモリが見えればよいのですが、蓋を開けただけだと何もできません。
どんどん分解していきます。

mac-mini-2018-ケーブル外し

アンテナケーブルを外し、

mac-mini-2018-ファン

冷却用のファンを外します。

mac-mini-2018-ファンコネクタ

ケーブル類も慎重にはずしていきます。
無理に引っ張ると端子が破損しますので、樹脂製の工具を使用して、テコの原理で下からジワっと外すのがコツです。

mac-mini-2018-電源

一部、強い力で引っ張らないと抜けないケーブルもあります。作業用手袋をはめてゆっくりと進めていきます。

mac-mini-2018-ロジックボード取り外し

ケーブル類を外す下準備ができましたら、ロジックボードを筐体から外します。
2018年モデルは、それ以前のモデルに比べてこの部分が楽になりました。

mac-mini-2018-メモリ位置

ロジックボードを取り外すと、ようやくメモリを抜くことができます。
銀色のシールドでカバーされていますので、この部分を外して、メモリを交換しました。

mac-mini-2018-メモリ増設後

今回は、メモリ4GB 2枚だったものを外し、16GB 2枚に交換、メモリ合計32GBになりました。

ご納品の際、illustrator等を操作していただきましたが、かなり動作が速くなったということでご満足いただけました!

動作が遅いという場合、メモリ交換以外にも作業が必要な場合がございますが、
事前の診断作業で原因を確認し、必要な修理内容とお見積りをご案内致します。
同じような症状でお困りのお客様、お近くのパソコンドック24までお気軽にご相談ください。

この修理事例を書いたお店

浜松・磐田・袋井のパソコン修理なら
パソコンドック24 浜松店 053-467-5800

静岡県浜松市中央区細島町6-5 カワ清林京西ビル1F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ