修理事例一覧

バッテリーの膨張による本体変形

カテゴリー :バッテリー交換 パソコン修理事例

こんにちは。パソコンドック24 相模大野ロビーファイブ店 の丸口です。
HP Spectre x360 13-ap0041TU のバッテリー膨張の修理事例をご紹介します。

 

お持ちいただいた時の状況

相模原市南区からお越しのお客様からのお持ち込みで、裏ブタが開いたまま閉まらずお困りでお持ち込みされました。

裏ブタが浮き上がってしまっているのは、内部バッテリーの膨張が原因と思われますので、バッテリー交換修理になる可能性が高いことをご説明させていただき、ご理解いただいたうえでお預かりしました。
今回お預かりと同時に、内部のホコリや外装の汚れが気になっているとのことなので、内部清掃と外装クリーニングも同時に承りました。

HP Spectre x360 13-ap0041TU 裏蓋浮き上がり

 

詳細診断・分解

現在のOS環境はお仕事でが大事とのことなので、オリジナル環境保全のためバックアップをとり、オリジナルSSDはいったん保管します。
検証用のSSDを用いて、分解・詳細な診断の開始です。
バッテリーを取り出してみたところ、かなり膨張しています。
これくらい膨張していると、さらに膨張速度が上がり爆発したり有害なガス発生の危険があるため、すみやかに交換修理をご提案します。
ひと通り詳細な診断を行いましたが、バッテリー以外は特に異常は認められませんでしたので、バッテリー交換修理をご提案しました。

バッテリー膨張

 

修理完了・動作確認

バッテリー・パーツを手配し、届いたバッテリーを取り付けます。
充放電確認をすすめ、バッテリーが正常動作することが確認できました。
バッテリー確認が終わったら、内部清掃と外装のクリーニングを施しきれいにして修理完了、速やかにお客様にご報告します。

修理完了

今回はお仕事でお使いのパソコンで、なるべく早くバッテリー交換することを優先させました。
もし、バッテリー調達に時間がかかる場合は、診断が終わった段階でいったんパソコンをお戻しし、バッテリーが届いてからパソコンをお持ち込みいただくことも相談させていただいておりましたが、今回は早めにバッテリーが入手できたため、お預かりしたまま作業を進めることになりました。

ノートパソコンの筐体変形はバッテリー膨張が原因の場合が多いのですが、バッテリーが膨張することを知らないお客様が多くいらっしゃいます。
先にも記載しましたが、バッテリー膨張はとても危険です。
膨張する速度が最初はゆっくりでも、徐々に膨張速度が上がり、ひと晩で倍以上膨らむこともあります。
膨張が加速すると爆発したり、破裂して内部の有害なガスが噴出する危険があります。
筐体変形は、裏ブタの盛り上がりだけでなく、キーボードやタッチパッドが盛り上がってくる場合もございます。
少しでも筐体の形に違和感を感じたら、なるべく早くパソコンドック24へご相談ください。

この修理事例を書いたお店

相模原・相模大野・町田のパソコン修理なら
パソコンドック24 相模大野ロビーファイブ店 042-705-6454

神奈川県相模原市南区相模大野4-5-5 D棟 2F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ