こんにちは。パソコンドック24 渋谷店 です。
今回は渋谷区にお住いのお客様より電源を入れると異音がするとご相談がありました。
お持ちいただいた時の状況
作業をするとどんどん音が大きくなるとの事でCPUファンの故障の可能性があります。
診断(不具合、パーツ特定)
分解を行い異音の原因を調べてみると、CPUファンが軸ブレを起こしていることが判明しました。物理的な凹みなどがないので、経年劣化によるものだと考えられます。
ファンを取り外し風を当ててみると、カリカリと物理的な音がしました。
作業するにつれて音が大きくなるとのご申告があったので納得の状況でした。
CPUファンの故障が確定したところで取り寄せの可否を調べます。
本体に型番が記載されているシールが貼付されています。
PC型番だけでは取得できないものです。
作業完了・動作確認
国内にファンの在庫があることが確認できました。
よく不具合が起きるファンなのでしょうね。発注日の翌日には到着しました。
交換後、動作確認を行い異音が出ないことを確認し作業完了です。
今回はNECのパソコンから異音がするとの事でしたが、実はどのパソコンでもよく起きる症状です。
高温になると必ず動く(温度が上がらなくとも常時回るケースも有)パーツのため、1.2を争うほど不具合が起きやすいパーツです。
“異音が気になる”から交換でもよいですが、CPUが冷ませなくなってしまってからでは遅いので、もしかして?と思うことがあればお気軽にご相談ください。
公開: