大阪・扇町店のパソコン修理事例
VAIO SVP132A26Nのファン修理

今回のご依頼品は、Sony VAIOの、SVP132シリーズとなります。かなり薄型で軽く、愛用者の方が多いパソコンですね。ご利用中に、負荷が高くなってくると、筐体の左上のほうから異音がするとのことでした。
2021年7月14日 : 【→続きを読む!】
Microsoft Surface Pro4が起動しない

今回はMicrosoft社製 Surface Pro4が正常起動しないとお困りのお客様がご来店されました。経緯としては、Windows Update後に症状が発生。下の画面でループするとのこと。。。
2021年7月2日 : 【→続きを読む!】
Surface 3(無印)のデータ

今回のご依頼は、Surfaceを廃棄処分にする際にデータ漏えいすると困るので完全に消去してほしいというご依頼でした。Surfaceのデータ復旧メニュー、そこそこいい金額しているのは、内部の構造の問題なのです。
2021年6月30日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA T35056AB筐体破損(ヒンジ破損)

大阪市鶴見区のお客様よりTOSHIBA T35056AB筐体破損(ヒンジ破損)で持ち込みがありました。落とした時に筐体の角の部分が破損して取れたとのこと。
2021年5月6日 : 【→続きを読む!】
バッテリーの膨張による不具合を修理しました。

スマートフォンのバッテリーなどが膨張した経験おもちではないでしょうか?化学の専門家ではないので、詳しい機構はわかりませんが、内部でガスが発生することでパッケージが膨らんで上の写真のようになってしまうようです。充電も放電も化学反応ですので、充電しすぎも、しなさすぎもNGだと言われていますね。
2021年4月16日 : 【→続きを読む!】
レッツノートCF-XZ6のバッテリー交換をしました。

ビジネスマン必携アイテム、レッツノート。軽くて丈夫でキーボードも打ちやすい、いい機種ですね。しかし、経年劣化によるバッテリーのヘタリだけはどうしようもありません。
2021年4月15日 : 【→続きを読む!】
電源が入らないPowerMac G4 Cubeを修理しました。

PowerMacは古くても愛用者の多いMacです。どうしてもMacOS9をご利用になりたくて発売から20年前後経過しているのにいまだに修理依頼の多い機種ですね。今回のPowerMac G4 Cubeは電源ボタンの反応がなく、アダプターを接続しても無反応の状態でした。
2021年4月13日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない iMac 24インチ 2008年モデルを修理いたしました。

iMac24インチ(筐体の裏がブラックのプラスチックのモデル)です。 電源が入らなくなってからおよそ半年ほど保管されていましたが、MacOSの古いバージョン(10.6)をつかうために、どうしても修理されたいとのご要望。
2021年4月12日 : 【→続きを読む!】
パソコンのマザーボード(基板)修理ってこんなことをしています

基板修理の話です。「パソコンの電源が入らない」「電源ボタンを押しても無反応」「電源が入ってすぐ落ちる」 なんて症状でお困りの場合は基板修理が必要かもれません。
2021年4月9日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す