こんにちは。パソコンドック24 本町店 です。
大阪市北区のお客様より、外付けHDD(Buffalo社製 HD-HES 1.0T U2)へアクセスできなくなったとご相談を受けました。話を聞いてみると、すでに色々と試行錯誤されている様子です。HDDのトラブルは、試行錯誤を繰り返すだけで傷が深くなるので、やや不安です。
店頭で状況を確認。POWERランプは緑に点灯するもののACCESSランプは消灯のまま反応がありません。
パソコンに接続してもデバイスとして認識されず、スピンアップが始まる気配もなく無反応です。さらに詳細な診断をするため、お預かりすることにしました。
まずは診断のため、機器を分解します。
ネジを2箇所外し、前・横のパネルを外します。
HDDも取り外して、専用ツールで診断。経年劣化の傾向はありますが、HDD単体の動作としては問題ないようです。HDD以外のパーツをひと通り確認し、トラブルの原因を特定できました。
この機器は、ある箇所のトラブルによりデータにアクセスできなくなる事がよくあります。本町店だけでも今月すでに3件、同様のトラブルでデータ復旧のご依頼を受けております。
お客様は非常にお急ぎですが、データ量が多く別媒体へデータバックアップする時間がありません。HDDは劣化しているものの利用可能であったため、本体を修理することにしました。
修理が完了して、動作確認するとACCESSランプが点滅。データへのアクセスが可能になりました。
納品の際に、今後の使用における注意点として、大事なデータは2つ以上のストレージに分散保存することをおすすめしました。そうすれば、もし壊れても片方のストレージにつなぎ直すだけで簡単に業務を再開できます。
データ復旧はパソコンドック24にご相談ください。
PC修理 データの取り出しのご要望は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: