修理事例一覧

充電ができないSurface Book2

カテゴリー :Surface(サーフェス) 修理事例 バッテリー交換 パソコン修理事例

こんにちは。パソコンドック24 大宮店 です。

今回は群馬県のお客様からのご依頼です。
お使いのSurfaceBook2において充電ができないとのこと。

ACアダプタを接続していれば起動はするものの、ケーブルを抜いてしまうと即落ちしてしまう。このままではノートパソコンとしての意味がありません。

更に、バッテリーに充電できなければ、SufaceBookシリーズの最大のメリットである「タブレット化」もできないではありませんか!

 

お持ちいただいた時の状況

本体全景

早速、店頭で確認してみます。

確かにACアダプタを接続していれば起動はします。
しかし、バッテリーの充電状態を確認すると、「充電中」に移行しない。
やはりマザーボードやバッテリー不具合の可能性が高いと思われます。

お客様に状況を説明し、お預かりさせていただきました。

 

詳細診断・分解

Surface Bookシリーズは本体側(液晶側)とキーボードが取り外し可能な機種です。

バッテリーの状態をチェックしてみると、本体側(液晶側)は劣化していません。
キーボード側を調べてみると、見事に劣化していました。
本体側にACアダプタを接続すると無事に充電できます。
そうなればキーボード側のバッテリー不具合の可能性が断然高まります。

早速分解してバッテリーの状態を直接チェックしてみましょう!

キーボード側内部

バッテリー交換前

キーボード側は底板にバッテリーが貼り付けられており、写真では分かりづらいですがバッテリーが膨張しています。
この状態でバッテリーの定格電圧を測ってみましたが、一切電圧がでておりません。
つまり、このバッテリーの不具合が引き金となって本体側の充電も阻害していると思われます。

検証のため正常なバッテリーを取り付けて充電状態および動作状況を確認してみると、無事に本体側、キーボード側の充電が可能となりました。

 

修理完了・動作確認

お客様へ診断結果およびお見積りをご案内し、修理継続のご依頼をいただきました。
あとはバッテリーを取り外し、正常なバッテリーの交換すれば作業完了です。

バッテリー交換前_近影
膨張したバッテリー

 

バッテリー交換後_近影
交換した正常なバッテリー

 

充電状態

交換が完了し、最終テストを実施したところ、無事に本体側、キーボード側への充電が完了しました。

無事にお客様に納品できました。
可能な限り使い続けたいというご希望に添うお手伝いができ安心いたしました。

 

バッテリーは劣化すると内部にガスが溜まり膨張していきます。
ひどい状態になるとパソコンを破壊してしまうほど膨張します。
火災発生の可能性もあり、大変危険です。

当店では各種ノートパソコンのバッテリー交換が可能です。
少しでも、膨張の気配や異常発熱を感じたらお気軽にご相談ください。
お客様にとってより良いご提案をいたします。

この修理事例を書いたお店

さいたま・川越・上尾のパソコン修理なら
パソコンドック24 大宮店 048-871-7539

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目6-1 武田ビル1号館1F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ