こんにちは。パソコンドック24 阿倍野店 です。
秋も深まり、少し肌寒さを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
先日、素敵なご家族の思い出を救うための修理案件がございましたので、ご紹介させていただきます。
お持ち込みの状況
今回お持ちいただいたのは「dynabook P2T6RBEG」です。
お客様からのご相談内容は、電源を入れると「自動修復を準備しています」という画面が表示された後、「PCが正常に起動しませんでした」となり、Windowsが立ち上がらないとのことでした。
起動時の画面に「自動修復」が表示されていますが、修復プロセスは失敗を繰り返す状態でした。
Windowsのトラブルシューティング画面でも改善は見られず、内部の問題が推測されます。
ご家族で撮りためた大切な写真や動画が保存されているとのことで、「どうにかデータだけでも取り出してほしい」との強いご要望をいただきました。
診断と修理作業
お預かり後、まずは外部からデータへのアクセスを試みましたが、通常の操作ではデータが読み取れない状態でした。
そのため、内部のSSDを直接取り出して確認する必要があり、慎重に分解作業を行いましたこちらが外観の様子です。
分解の為に黄枠のバッテリーを外し、赤丸ネジと青枠蓋を外します。
内部を開けると、SSDの接続に問題がないことが確認できたため、SSD自体に何らかの不具合が発生している可能性が高いと判断。
SSDを取り外して専用機器に接続し、データの読み取りを試みました。
(M.2タイプのNVMe、メーカーはsamsung、512Gでした。)
幸い、データの損傷は最小限で、すべての写真や動画ファイルを無事に救出することができました。
データはポータブルHDDにコピーし、お客様へお引き渡しいたしました。
修理後のアドバイス
今回のケースでは、SSDの劣化が原因でwindowsが正常に起動しませんでした。内部パーツは時間とともに劣化します。そのため、定期的にバックアップを取り、大切なデータを守ることをお勧めします。また、新しいSSDへの交換で、今後のトラブルを未然に防ぐこともできます。
大切なデータに関するお悩みやお困りごとは、ぜひお近くのパソコンドック24までお気軽にご相談ください。
一つひとつ丁寧に対応させていただきます。
これからも皆様の大切なパソコンやデータを守るお手伝いをしてまいります。
最後に
いつもパソコンドック24 阿倍野店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、当店は開業10周年を迎えることができました。これもひとえに、地域の皆さまをはじめ、これまで当店をご愛顧いただいたお客様のおかげです。心より感謝申し上げます。
さらに、先日行われた2024年の総会におきまして、本部より「開業10年感謝状」を授与されるという名誉をいただきました。
この表彰は、長年にわたる努力と、地域のお客様との信頼関係が評価されたものと感じております。
当店では、パソコン修理や設定だけでなく、日々のちょっとしたトラブルのご相談も多く受け付けております。特に、地域柄ご高齢のお客様が多い中で、「困った時はここに来れば安心だ」と思っていただける存在であることを目指してまいりました。その努力が実を結び、このような形で評価されたことを大変嬉しく思っております。
今回の表彰を励みに、これからも皆さまのお役に立てるよう努力を続けてまいります。
パソコンの修理やメンテナンス、操作方法のサポートなど、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
最後に、これからもお客様一人ひとりとの出会いを大切に、新たなスタートとし、さらに充実したサービスを提供してまいります。
改めて、これまでのご愛顧に心より感謝申し上げます。
そして、今後ともパソコンドック24をどうぞよろしくお願い申し上げます。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。ありがとうございました。
公開: