こんにちは!パソコンドック24 横須賀店 です。
今回は横須賀市泊町から、飲み物をこぼしてしまい電源が入らなくなったHPのノートパソコン 15m-dr1012dx をお預かりしました。
お持ちいただいた時の状況
飲み物をPCの左側にこぼしてしまい、電源を落として分解して二日間乾かしたそうです。
しかし、電源を入れてもオレンジ色のLEDがゆっくりと点滅するだけで起動しないとのことでした。
パソコンの状態によって基板の洗浄・基板の修理・部品の交換など様々なパターンになることをお伝えし、水没診断作業を行います。
分解・診断
裏蓋を開けてみると、電源スイッチの基板及びマザーボードと電源スイッチ基板をつなぐコネクタとSDカードの基板に水没の痕跡がありました。
データが大事とのことでしたので、まずはバッテリーを外し、SSDの目視確認とデータの保全を行いました。SSDが濡れておらず、データも問題なかったのでひと安心です。
次に、各部品をくまなく目視確認します。
幸いなことに、マザーボードは電源スイッチ基板を接続しているコネクタ以外に水没している箇所はありませんでした。
マザーボード、電源スイッチ基板、SDカード基板の汚れている箇所をすべて洗浄していきます。すでに乾燥しているのでけっこう大変です。
↓洗浄後の状態
洗浄が完了したら乾燥させて、再度組み戻していきます。
最小構成の状態で電源を入れてみた結果、電源が入ってBIOSが立ち上がりました!(喜びのあまり写真撮り忘れました!)
修理完了
メモリテストやBurnintest、水濡れしていたUSB、LINE-OUT、SDカード等の機能確認などを行い、問題ないため修理完了です!
パソコンドック24では水没したパソコンの修理も承っております。
時間が経つほどに修理が難しくなるため、パソコンに水がかかってしまったら、お近くのパソコンドック24へすぐにご相談ください。
公開: