いつ頃からかパソコンの画面上に警告が表示されるようになったが、処置の仕方が分からない。とのことで、相談を受けました。
見てみると、たしかに警告だらけです。何かに感染したのかも・・・
怪しいですね・・・
というか・・・
・・・この警告自体が怪しい。
何か情報がないかとノートン社のサイトを開いてみると、これがまた怪しい。ページの左側に何か表示されています。
ノートン社が表示する広告にしては、妙に安っぽい。
なんでしょうかこれは?
よく見ると「webget」などと書かれています。薄い字で。
そういえば他の広告もよく見ると「webget Ads」などと小さく表示されています。
ここにも webget Adsが。
慣れない人は警告内容をマに受けて、ついクリックしてしまいますが、カンのいい人なら警告自体の怪しさに気付きます。
「webget」で検索してみると、いかにも怪しいソフトウェアであることが分かりました。これはすぐに除去すべきでしょう!
webgetの解説ページ(?)を見てみると、いろいろ書いてあります。
1 つのコンピューター上の Webget のようなアドウェアを持つ深刻なプライバシーの問題やマルウェアの感染につながる可能性があります。この不正なブラウザー アドオン (SuperWeb LLC) の開発者は、ブラウザーの拡張機能 Webget (例えば、Waleisa、Zammillo、ConceptTool) を同一の 100 以上をリリースしています。SuperWeb LLC は、意図的に合法的なウイルス対策およびスパイウェア対策ソフトウェアによって検出を避けるために、異なる名前の全く同じブラウザーのプラグインをリリースしました。
?
なんだかよく分からない文章ですが・・・とにかく削除ツールがあるようなので、これを使って駆除するのが早い?
ダウンロードの削除ツール?
削除するにはwebget?
文章が変?
よく分からないので、とにかく駆除ツールをダウンロード。
これを実行すれば直るってことだよね?
そして実行!
・・・。
?
SpyHunter4・・・
webgetの駆除ツールと称するそれは、偽アンチウイルスソフトとして有名なSpyHunterでした。これをインストールしてはいけません。
ここで種明かしです!
webgetは悪質なプログラムですが、これ自体は特に大きな不具合をもたらすものではありません。webgetを駆除するために、ウェブで情報を検索して適当に「駆除ツール」をインストールすると、さらにおかしくなってきます。
そして、有償の「駆除ソフト」の購入まで誘導されます。
そもそもwebgetは他のフリーソフトのオマケとしてこっそりインストールさせるのが精一杯なので、たいしたことはできないんですね。webgetの駆除情報をエサにして、もっと厄介なマルウェアをインストールさせるように誘導します。
こういったツールを流通させる業者は、あくまでもユーザの合意のうえで、合法的にインストールさせます。よく分からないままインストールボタンを押すと、ユーザはそのツールが持つ不穏な機能を実行することに同意したことになります。
さっきの怪しげな解説ページをよく読むと、削除ツールを使って駆除せよとはひとことも書いてません。ちゃんとした削除手順が書かれています。でも、こんなに目立つ「削除ツールをダウンロード」のボタンが繰り返して並んでいると、内容はよく読まずにダウンロードしてしまいますね?
それが狙いです。気をつけましょう!
「プログラムの追加と削除」からアンインストールします。この画像を見ると、他にも怪しいソフトウェアがいくつかインストールされていますが・・・hao123・File Opener・MyPC Backup・・・これらも後で削除します。
はい、アンインストール完了です。
他にもブラウザのアドオンとしてインストールされているので、IE・Chrome・Firefoxの設定画面を開いて、ひとつずつ削除していきます。怪しいソフトが他にも連鎖的にインストールされているので、ちょっとした作業になります。
慣れない人はIObit UninstallerやRevo Uninstallerを使うといいかも?
AdwCleanerを紹介しているブログを時々見かけますが、AdwCleanerは必要な設定まで消してしまうことがあるため注意が必要。上級者には頼りになるツールです。
「この薬を飲むと治りますよ」と言って微妙な毒を飲ませ続けて、その治療費でまた稼ぐ。典型的な詐欺商法です。気をつけましょう。
PC修理 ウイルス感染対策のご要望は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: