修理事例一覧

ブルースクリーン発生後電源が入らない NEC PC-VK26MDZCF

カテゴリー :パソコン修理事例 メモリ増設・交換 電源が入らない

こんにちは。パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 です。

名古屋市東区からお越しのお客様より、「使用中にブルースクリーンが発生し、そのあと電源が入らなくなった」とご相談いただきました。
電源ボタンを押すとランプは点きますが、画面が明るくならず起動しません。

NEC Mate & VersaPro PC-VK26MDZCF VK26M/D-F ランプ点灯するが起動しない

PC-VK26MDZC

第3世代Core i5搭載のビジネスモデルノートPCです。
中古でWindows10がインストールされたものを購入されたそうですが、年式としては10年以上前のもので、Windows7で発売されたモデルです。

使用中にブルースクリーンが発生し、そのあと悪化して電源が入らなくなってしまったとのことです。

VK26M/D-F ランプ点灯

充電ランプと電源ボタンのランプは点きますが、そこから先に一切進みません。

2年ほどバックアップしていなかったためにとにかく内部のデータが必要というお話ですので、データ保全をしつつ修理診断を行います。

分解:SSD・SSHD

VK26M/D-F 裏面

裏面左下の蓋を外します。

VK26M/D-F SSD・SSHD取り外し

中古業者がカスタマイズしたようで、CドライブにmSATAのSSD、DドライブにSSHDが採用されていました。
SSDはネジを外し、SSHDは左方向へずらして引き抜きます。

SSD・SSHDステータス正常

SUNEAST SSD・WDC SSHD

SSD、SSHD共に異常はなく、SSHDの方はデータ保存がされていませんでした。
データ復旧は問題なくできそうです。

CMOSリセットでは改善なし・メモリー故障

SSDとSSHDを外しても症状は変わらなかったため、更に診断を進めていきます。

VK26M/D-F 裏面

裏面中央の蓋を外します。

VK26M/D-F メモリーソケット

メモリー左横の黒いシート下にCMOSバッテリー(日時等保存用ボタン電池)がありましたが、そちらを外して内部電圧をリセットしても変わりません。

念のためメモリーを検証用ノートパソコンに挿してエラーチェックテストを行おうとすると、そちらでも同じ「ランプのみ点灯して電源が入らない」症状が発生。
2枚あるうちの1枚を外して再度試みると、今度はメーカーロゴが出現しました。
お預かりしたパソコンでも1枚のみ挿して電源を入れてみると、こちらもメーカーロゴが出現してBIOSの確認も可能でした。

メモリー2枚中1枚が完全に故障し、それでブルースクリーンや電源が入らないといった症状が起きていたようです。

メモリー交換

VK26M/D-F メモリー故障・交換

幸い中古に同型のメモリーがあったため、そちらに交換します。
メモリーソケット上の蓋も開け、ファン部の清掃をしてから組み戻しました。

メモリーエラーチェック完走

再度メモリーのエラーチェックを行い、完走を確認します。

メモリー8GB認識

Windowsも問題なく起動し、システム上でも8GBとして認識されました。

外部清掃・返却

PC-VK26MDZC

今回は中古のメモリーを使用したことで、データ復旧よりも安価に修理することができました。
「データが全て無事で本当に良かった」と安心されたご様子でした。
とはいえバッテリーでの使用ができないなど経年劣化が他にも見られるため、データバックアップとPCの乗り換えを早めに検討していただくようお願いしてご返却。
後日、当店販売の中古ノートPCをご購入いただきました。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ