こんにちは。パソコンドック24 田町店 です。
今回は電源が入らなくなってしまった、とお持ち込みいただいたPanasonicのレッツノートCF-MX5です。
1,症状確認
まず、とりあえずは電源を入れてみよう思いますが、ご申告通り入りませんでした。
充電器を接続してみたところ、正常に充電ランプが点灯しました。
お持ち込み時に経緯を聞いてみたところ、前々から電源が入りにくくなっており、電源スイッチを何度もスライドすることでどうにか起動していた状態とのことでした。
実はこのレッツノート特有の電源スイッチはホコリが使用過程で蓄積されやすく、ホコリが貯まることによって接触不良が起きることが多々あります。
そのため、今回のご申告症状から電源スイッチ部分の不良なのではないだろうかと予想しておりました。
2,分解・修理
予想通りなのかを確認するためにも分解を行ってまいります。
この機種はキーボード側を先に取り外します。
そしてマザーボード上に電源スイッチが付いておりますので、外して裏返します。
少々見ずらいですが、ホコリがたくさん蓄積しているのが見えるかと思います。
試しにこの状態でテスターの通電チェックをを用いてテストした結果、全く反応なしでした。
ここから予想通りの電源スイッチ不良となります。
この症状の場合は清掃を行うことで改善することが大半ですので、さっそく清掃をします。
キレイになり、すっきりしたところで再度通電チェックを行います。
結果は正常にスライド時に通電することが確認されました。
3,動作確認
あとは組み戻した後に、実際に起動し正常動作するのかテストを行っていきます。
問題なく起動しましたね。
起動後の動作テストも問題なく、シャットダウンやスリープ後に再度電源スイッチを用いて起動も行えるため修理完了です。
レッツノートシリーズはこの電源スイッチの接触不良が起きることがそれなりに多いです。
丁寧にお使いいただいていても、長く使うことでホコリがどうしても蓄積してしまいます。
「なんか最近電源が入りにくいな…」ということがありましたら気兼ねなくご相談いただければ幸いです。
スタッフ一同、ご相談・ご来店をお待ちしております。
公開: