修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

電源ジャック部破損で充電できない 富士通 U537 データ救出

カテゴリー : データ復旧・救出電源が入らない名古屋・庄内緑地公園店富士通

こんにちは。パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店です。

名古屋市北区からお越しのお客様より、「電源ジャックが陥没してしまい充電できない」とご相談いただきました。
内部データを取り出したいため、一時的にでも電源が入るようになってほしいとのことです。

富士通 LIFEBOOK U537 FMVU5372BY ヒンジ破損・電源ジャック陥没で充電できない

FMVU5372BY

第7世代Core i3搭載の13.3インチ小型ノートパソコンです。

電源ジャック陥没

ヒンジネジ受けが破損した関係で電源ジャックが陥没してしまい、充電できず電源が入らない状態です。
パソコンは買い換えを考えており、連絡先データ取り出しのために一時的に電源が入るようにしてほしいと持ち込まれました。
電源ジャック固定のみで済めばデータ復旧よりも安価に仕上がる可能性があるため、まずはお預かりして診断することになりました、

分解:SSD

ヒンジネジ受けが破損しているため、開いた状態で分解を進めます。

FMVU5372BY 裏面

6個のネジを外し、裏蓋を外します。

FMVU5372BY バッテリー

ツメを浮かせ、バッテリーを外します。

FMVU5372BY SSD

黒いカバーシートの下にSSDがあるので、固定ネジを外して抜き取ります。

SSDステータス:正常

SanDisk SSD

使用時間の割には劣化していますが、ひとまずは正常です。

分解:電源ジャック部

次は電源ジャックが正常かどうかを確認します。

FMVU5372BY 裏面

裏面全てのネジとキーボード・タッチパッドのケーブルを外すと、キーボード側のパネルを外すことが可能です。

FMVU5372BY 内部

ヒンジネジ受けが両方とも全破損していました。
スピーカーケーブルを抜き、キーボードパネルを分離します。

電源ジャック破損・データ復旧へ移行

電源ジャック周辺の固定用ツメが破損しており、奥に引っ込んだ状態になっていました。

電源ジャック故障

しかし電源ジャックを引っ張り出してACアダプターを接続してもランプが点灯せず、電源も入りません。
そこで電源ジャックをマザーボードから抜いて直接電圧を測ると、全く計測されませんでした。
ヒンジネジ受け破損の影響でケーブル断線が発生している可能性があります。

直すのであれば交換は必須ですが、お客様と相談した結果、そこまでの修理は望まれないということでデータ復旧メニューへ移行することになりました。

データ復旧

搭載されていたSSDはM.2 SATA形式の256GBです。

SSD256GB

幸いBitLocker暗号化はかかっていなかったため、スムーズにデータを救出することができました。

救出データ量

メールデータを中心に、7GB弱のデータを救出。
Outlookのpstデータに連絡先データは含まれていないため、別のパソコンでメールデータをインポートしてから再度登録する必要があります。

フォルダー構成

フォルダー構成も無事です。
当店販売のUSBメモリーへ移行し、内部データを確認いただいた上でお渡しになりました。

筐体が破損したまま使用すると、他の部分に影響することがあります。

参考記事:【ヒンジ割れ】Lenovo G50-30 Type 80G0 電源が入らない

特にヒンジ部は電源ジャックや液晶ケーブルと隣接していることが多いため、早めの処置が必要です。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ