修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

Surface Pro8 バッテリー持ちが悪い

カテゴリー : Surface バッテリー交換Surface(サーフェス) 修理田町店Microsoft

こんにちは。パソコンドック24 田町店 です。

今回はSurface Pro8のバッテリー交換になります。
ご依頼内容は、バッテリーの持ちが悪くなってきて持ち運びが困難という内容になります。
早速対応を行っていきたいと思います。

 

お持ちいただいた時の状況

SurfacePro8_お預かり時

動作確認をしてみると、すでに1%以上充電ができないようです。
本来の性能の1/50ぐらいまで劣化しているようです。
この状態まで劣化すると持ち運びは難しいですね。

SurfacePro8_お預かり時_2

それでは、分解していきたいと思います。
従来の機種と同じように液晶パネルを外す必要があります。
両面テープで本体と液晶パネルが固着しているため、液晶を温めて両面テープをはがしやすくします。
ピック等の道具を使用し、液晶と本体の間通して両面テープを切っていきます。

 

分解・液晶パネル取り外し

SurfacePro8_液晶パネル取り外し

液晶パネルを外した写真になります。
Surface Pro8については、ひと昔前よりも両面テープがはがしやすいように作られているようで比較的分解しやすくなってます。
両面テープの除去もSurface Pro8から簡単になりました。

SurfacePro8_液晶ケーブル

両面テープが外れても、液晶ケーブルはつながっており、引っ張っても外れない構造となります。
液晶側のシールドをピンセットなどを使用して外します。

SurfacePro8_シールド取り外し

シールドを外した写真になります。
バッテリー以外のパーツは再利用になるため、小さな部品でもなくすと変えがないので大変です。

SurfacePro8_液晶パネル取り外し

液晶ケーブルを外して、液晶パネルと本体の分離ができました。
次はヒートシンク+CPUファンを外していきます。

SurfacePro8_ヒートシンク取り外し

ヒートシンクが外れました。
ネジの数が多いので、全て外れているか確認してからヒートシンクを持ち上げます。
グリスが固着しているため、外すのに多少の力加減が必要です。

 

分解・バッテリー交換

SurfacePro8_バッテリー両面テープ

最後にバッテリーを外します。
Surface Pro8から引っ張るタイプのテープが採用されており、交換がしやすくなっています。
引っ張っても千切れにくいですが、切れると作業が大変になるので、慎重に両面テープを取り除いていきます。

SurfacePro8_バッテリー取り外し

バッテリーコネクタと両面テープの除去が完了し、バッテリーが外れました。
後は新しいバッテリーを載せて動作テストしたら完了になります。

 

動作確認・エラーメッセージ

SurfacePro8_互換品エラーメッセージ

Surface Pro8以降については、バッテリー交換を行うと非純正バッテリーのメッセージが出るようになります。
Surface Pro8では対処できないため、事前案内にてメッセージが出ることをお伝えし、交換の案内を行っております。

 

修理完了

SurfacePro8_修理完了

新しいバッテリーに装着し、無事バッテリー駆動できるようになりました。

当店では、メーカーやMicrosoft正規修理店でもお断りされている旧型のSurfaceシリーズも対応を行っております。
お困りの機種がございましたら、お気兼ねなくご相談いただければと思います。

この修理事例を書いたお店

田町・浜松町・品川のパソコン修理なら
パソコンドック24 田町店 03-6275-1295

東京都港区芝浦3丁目4-1 グランパークB1F ウエルシア田町グランパーク店内
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ