こんにちは。パソコンドック24 本町店 です。
大阪市からお越しのお客様より、「急に動作が重くなりファイルを開くのに時間がかかる」とご相談いただきました。
動作が重たく快適に使うことができないとお困りです。
お持ち込みいただいたパソコン

(メーカー:HP、 型名:HP Pavilion Slimline 400-220jp)
それではHDDの状態を確認するために中身を開けていきます。
まずサイドパネルを開けHDDの位置を確認します。
HDDを取り出すまでの手順

光学ドライブの下にHDDがあるため、フロントパネルを取り外します。
取り外すときは力を入れすぎるとひっかけの部分が割れてしまうことがあります。
サイドパネル→フロントパネル→光学ドライブの順に進めるとHDD本体にアクセスできます。

HDDを取り外したら状態の確認を行います。
HDDの状態

HDD検査ツールにて状態を確認したところ、代替セクタが発生しておりました。
これはHDDの内部に物理障害が発生していることを表しております。
代替セクタが原因でご相談の症状が発生したと考えられます。
今回はご相談したところ、Windows10のサポート終了および長期間使用していることからお買い替えとのことです。
そのためパソコンは修理せずデータ移行を行います。
移行を希望するデータの容量が小さかったためUSBメモリに移行を行いました。
データ移行のご依頼完了

代替セクタが発生しておりましたが今回はデータを概ね救出することができました。
パソコンを長く使用していると突然HDDに異常が出ることが多いです。
データがご心配な方は当店にてバックアップいたしますのでお気軽にご相談ください。
公開:













