こんにちは。パソコンドック24 本町店 です。
大阪市からお越しのお客様より、「ずっと使っていなかったパソコンからデータを取り出したい」とご相談いただきました。
古いパソコンとのことからデータが取り出せるかご心配されております。
お持ち込みいただいたパソコン

(富士通 型番:FMVCE50J7 2004年発売)
2004年のパソコンです。今の世代のパソコンと比べると懐かしさを感じます。
それではさっそく分解してHDDを取り出しました。
IDEのHDD

最近は見かけなくなってしまったIDEのHDDが搭載されておりました。
現在HDDはSATAが主流となっており使用されています。下記に比較画像を掲載いたします。
HDDの比較

(左:SATA 右:IDE)
比較してみるとかなり違いますね。今回は右のIDEのHDDからデータを復旧します。
S.M.A.R.T情報

復旧する前に状態の確認を行います。状態も正常でセクタ不良なども発生していなさそうです。
20年経っても動くHDDは素晴らしいですね。データもしっかり確認することができました。
それではご希望の写真と動画のデータを探していきます。
主にファイルなどのデータはユーザーデータに格納されております。
ユーザーデータ以外の取り出しについては、受付時にお客さまとご相談して探す流れとなります。
今回はユーザーデータと別の場所にお客さまが作成されたフォルダがありました。
こちらのデータ移行を行います。
データ量が128GB未満だったので、USBメモリにデータを移行しお客さまへご納品いたしました。
ご納品のUSBメモリ

古いパソコンでもデータを諦めないでください。
まずは無料でデータ復旧診断が行えますので、ぜひご相談ください。
公開:













