修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

キートップが外れたHPノートPC 250 G7キーボード交換修理

カテゴリー : キーボード修理パソコン修理浜松店日本HP

こんにちは。パソコンドック24 浜松店 です。
浜松市中央区のお客様よりHPノートPC 250 G7をお預かりしました。

 

HPノートPC 250 G7の症状・ご相談内容

  • キーボードのいくつかのキートップが外れてしまいました。
  • キートップは破損していて装着できないため、ネットで調べて新しくキーボードパネルを購入しました。
  • 交換方法がかなり特殊のようです。交換作業のみお願いします。

HP-250-G7キーボード破損

写真のように、いくつかのキートップが外れていて、再装着不能な状態でした。
キーボードパネルは入手済みのものをお持ち込みで、交換作業のみご希望ということでした。

このような場合でも、当店では一度パソコン本体を診断させていただき、お見積もり金額でご了承いただいた場合に作業を実施しています。
なお、お持ち込み部品の場合、ご納品後の部品の動作保証はございませんので、この点も予めご了承が必要となります。

 

HPノートPC 250 G7の修理作業ご紹介

ノートパソコンのキーボードは、構造によって交換作業方法が多岐にわたります。
前面のツメを外すだけで簡単に交換できるものも過去にはありましたが、最近ではリベット留めされているものも多く、そのような場合は特殊な交換方法となります。

今回もリベット留めされているものでした。

早速本体を分解していきます。

HP-250-G7内部構造

本体の内部はこのようになっています。見えているほぼ全ての部品やメイン基板(マザーボード)を外していく必要があります。
多くの細かなケーブルや端子がありますので、破損させないように進めていきます。
と同時に、キーボード以外の部分に異常がないか、データは無事か、等の診断作業も並行して進めます。

今回はキーボード以外に異常はありませんでしたので、お見積もり金額にご了承いただいた後、更に作業を進めました。

HP-250-G7キーボードケーブル

キーボードのケーブル等、型番が合わないとうまく接続できないことがあります。
幸い、お客様が入手されたキーボードパネルは適合するものでした。
更に、本来は搭載されていなかったバックライトシートがありましたが、こちらもマザーボード側に受け口の端子がありましたので適合しました。

HP-250-G7キーボード・リベット外し

キーボードパネルはネジではなく、リベット留めです。
この数十カ所のリベットを根気よく切り取っていきます。

HP-250-G7キーボード取り外し

キーボードパネルを外すことができました。

HP-250-G7キーボード・リベット留め

新しいキーボードを装着後、樹脂で固めていきます。これも数十カ所あります。
ハンダゴテの熱でフレームやケーブルを溶かさないように注意が必要ですね。

HP-250-G7キーボード修理完了

こうして、キーボードパネルの交換が完了しました!
バックライト機能も追加され、新品のキーボードになりましたので、気持ちよく使用できると思います。

ご自身で修理部品を入手されたものの、交換作業が不明でしたが、部品が無駄にならずに済みましたのでご安心の様子でした。

同じような症状でお困りのお客様、お近くのパソコンドック24までお気軽にご相談ください。

この修理事例を書いたお店

浜松・磐田・袋井のパソコン修理なら
パソコンドック24 浜松店 053-467-5800

静岡県浜松市中央区細島町6-5 カワ清林京西ビル1F
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ