こんにちは、パソコンドック24大垣店の山田です。
「アドウェアやウイルスが入ってしまった!!」と、スマホを使って修理店を探し、岐阜羽島店へお持ち込みいただいたお客様。
お話を伺うと、結構前から広告が表示される症状が出ていたようで、いい加減に何とかしたい、とのことでした。
まずは詳細診断でHDDとメモリのチェックを行います。
HDDに異常が出ていた場合、データが読み出せなくなる故障の恐れがあります。
メモリに異常があった場合、HDDに書き込む際論理的にデータがおかしくなってしまいます。
幸いどちらにもエラーは発見されなかったので、HDDのクローンを作成して起動。
今回、お客様のご要望は、HDD内のデータを消さずに、何とか元に戻したいということです。
HDDの初期化やシステムの復元を行わず、手作業でアドウェアを駆除します。
まずは、クローンで駆除を試みます。
インストールされたアプリケーションソフトを確認すると、あるセキュリティソフトをインストールした際、オプション選択で別のソフトもインストールしてしまったようです。
(症状例:偽装セキュリティツール「Reimage Repair」の広告表示)
確認された症状は、「ウイルスが発見されました」とポップアップ画面が表示される、ブラウザが勝手に起動して偽装広告を表示する、PCの動作が遅くなる、などです。
それでは、これらの症状を起こしているアドウェア駆除作業に入ります。
まずは怪しいソフトのアンインストールからです。作業はセーフモードで行います。
不必要なソフトをひとつずつ削除し、再起動、チェック、を何度か繰り返し、広告が出なくなりました。
次はウイルスチェックです。
セキュリティソフトで検索すると、ウイルスが数個発見されたました。
これらをしっかり駆除して再度チェックします。
一通り作業が完了し動作も安定したので、もう一度処置前のクローンを使い作業工程を確認しながら繰り返します。
2つ目もしっかり処置できたのを確認し、お客様の元のドライブで同じ作業を行い、再チェックして終了です。
起動ドライブがSSDなので、起動もかなり早くなったのを体感できました。
フリーソフトなどをインストールされる際は、余計なソフトが同時にインストールされる可能性があるため、インストール画面を一つずつよく読んで、チェック項目がある場合は特に気を付けてください、とお客様へご説明し、無事納品いたしました。
本来ならウイルスやアドウェアなど入った場合はリカバリするのが一番なのですが、どうしても消したくないソフト、プロダクトキーをなくしてしまった高額なソフトが入っている場合は仕方ないのかもしれません。
お客様も快適に使えるようになり喜んで帰られました。
パソコンでお困りの方はぜひパソコンドック岐阜羽島店にご相談ください。
PC修理 ウイルス感染対策のご要望は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: