修理事例一覧

NEC PC-LS150RSB 液体こぼれによりキーボード交換

カテゴリー :キーボード修理 パソコン修理事例 水没・水濡れ修理

パソコンドック24 札幌・麻生店 店長の太田です。

10月に入り寒くなってきました。
暖房をつけるか我慢するかを迷う微妙な時期ですね。

 

今回はお客様から、NEC PC-LS150RSBに液体をこぼして
キーボードが入力できなくなったということでお預かりしたのですが、
こぼした液体は・・・

牛乳です。

それでは早速のキーボードを交換しようと思います。

まず、動作確認をしてみますとキーボードがいうことをききません…

010

止むを得ず、USBキーボードを取り付けてシャットダウンをし早速分解を行います。

002

外観は綺麗で中に牛乳が進入しているかどうかは見た目には分かりません。

003

ひっくり返してもパッと見は汚れは無さそうですが・・・

004

さて、キーボードを固定しているプレートを取り外さないといけないのですが、
各部を止めているのががネジではなく溶着です…
SONYのVAIO SVF153B1GNのキーボードを交換した時もそうでしたが、
NEC、SONYに限らずTOSHIBAなど最近のノートPCのキーボードはネジ止めでは無く溶着が多くなりました。

007
NEC LaVie S LS150/RSB 液体こぼれ修理

取り外したキーボードとプレートをひっくり返したところ、
牛乳進入の後がハッキリと現れました。
試しに(なんとなく)匂いをかいでみると牛乳を搾った後の雑巾のような匂いがします…

005

新しいキーボードです。
ビニールシートが貼り付いてます。

008

キーボードを無事に取り付けて早速メモリテストを行います。
問題無く動作もいたしました。

  • 液体こぼれのまま使用すると最初は動作しても、ショートしてしまったりしてすぐに動作しなくなってしまう可能性が高いです。
  • 液体をこぼした時点で電源を切っていただいた状態で持込をしていただけると被害の拡大を防げます。

放置して一時的に改善してもまた再発したり、もっと状態が悪くなったりする場合があります(マザーボードの故障等)。
そのような際は是非、ご相談・お問い合わせください。

PC修理 「異音がする・熱い」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

札幌・小樽・江別のパソコン修理なら
パソコンドック24 札幌・麻生店 011-768-7724

北海道札幌市北区北40条西5-5-25 山晃ハイツ麻生105
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ