修理事例一覧

電源が入らなくなった HPデスクトップパソコンの電源ユニット交換 津市のパソコン修理事例

カテゴリー :パソコン修理事例 電源が入らない 電源・ACアダプター

今回は何の前触れもなく突然電源が入らなくなった HP Pavilion HPEシリーズのデスクトップパソコンをお預かりしました。

このシリーズは当時のHPの中核モデルで、基本性能と拡張性が高いのが特徴です。

tono1

早速作業に取り掛かります。

まずサイドパネルを外して電源ユニットから繋がっているケーブル類をコネクタからすべて外します。次に電源ユニット本体から取りはすします。

tono2

こちらが取り外した電源ユニットです。電源コードを繋いでみると・・【〇】の部分のランプが点灯しません。検証用の電源ユニットで動作確認をしたところ正常に起動できましたので、電源ユニットの故障で間違いないようです。

お客様に状況のご説明とお見積りをお伝えし、ご了承いただきましたので早速交換用の電源ユニットを手配します。

【料金について詳しく調べる】
電源ユニット補修

tono3

取り寄せたのがこちら。今回は元の電源と同じ出力のものにしました。メーカーパソコンとしては大きな出力の電源を積んでいます。

電源ユニットは最大出力が大きければ良いというものでもなく、最大出力の半分くらいで使うのが一番効率が良いとされています。

tono4

大きな【〇】が交換した電源ユニットです。市販の電源ユニットのほとんどがどんなケースにも合うよう、ケーブル類が長めに作られています。内部には高速で回転するファンもありますので、余ったケーブルが巻き込まれたり邪魔にならないよう、結束バンド(小さい【〇】)で留めていきます。

tono5

新しい電源ユニット取り付け後、基本的な動作確認をして問題がなかったので修理完了です。

デスクトップパソコンのメリットはなんと言っても拡張性です。拡張性があるということは、修理の際に以前より性能UPを図ることも比較的容易にできます。グラフィックボード、ストレージ、メモリ、電源と、お客様の用途に応じたご提案をさせていただきますのでどんどんご相談ください。お待ちしています。

PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

三重県津市・松阪・鈴鹿のパソコン修理なら
パソコンドック24 三重・津店 059-230-2377

三重県津市豊が丘4-2-3 イヅツヤ豊里店内
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ