こんにちは 名古屋名東店の久保井です。
2個の台風も過ぎ、秋も深まってきました。少しずつ紅葉が始まってきている名古屋です。
この度電源が入らなくなったとThinkPad E440のパソコンのお持込みがありました。
詳細診断をしてみると、電源ボタンを押すと本体右下のロゴの赤いランプは点灯しますが、画面も映りませんし、ハードディスクも動いている気配がありません。
ACアダプターには電源が来ていますのでマザーボードの故障が濃厚です。
少々高額になりそうですのでデータの取出しもお勧めしたのですが購入してあまり使っていないこと、アプリケーションソフトはそのまま使いたいことなどから修理の方向となりました。
さっそく分解して行きましょう。
通常マザーボードまで到達する分解のときはキーボードを外すのですが、この機種はキーボードを外すのに少し知識が必要です。
隠れて見えないのですが丸印のところにネジがあります。
この隠れているネジを出すためキーボードを矢印のようにずらします。
そうすると隙間からネジが現れるという仕組みです。
キーボードを取り外し、残りのネジを取ったらマザーボードとご対面です。
メモリや電源ユニットにも異常が見当たらなかったのでマザーボードが原因で間違いないでしょう
今回は比較的安くリユースのマザーボードが手に入そうでしたので、お客様と相談して了解を得ましたので、丸ごと交換することにしました。
外した手順と逆の手順で組み直し電源を入れてみます。
無事に起動が確認できました。
電源が入らない場合は帯電やメモリ異常といった簡易的な症状から、基板が故障している重度な場合と様々です。
いざという時のバックアップを取ることをお伝えしご返却です。
今回はパーツを安価で提供できましたのでお客様にもご満足いただけました。
パソコンのような精密機器は常にトラブルと背中合わせです。
パソコンでお困りの際はお近くのパソコンドックまで遠慮なくご相談ください。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: