浜松市浜北区のお客様より、電源が入らなくなってしまったASUS ノートPC K53Uをお預かりしました。
本体を落下させてしまい、その後、ACアダプタを差し込んでも充電されず、バッテリーも切れてしまった状態です。
これでは電源ボタンを押してもパソコンが起動ません。
パソコン本体を分解したところ、内部でACアダプタ差込口(DCジャック)を受け止める樹脂パーツが破損していました。
落下の衝撃で割れてしまったものと思われます。
さらに、DCジャックの奥は、断線が確認できました。
今回は、本体の樹脂パーツ補修と、DCジャックの断線箇所をはんだ付け作業で再接続しました。
■ 修理の様子をご紹介します。
エポキシ樹脂を、破損部分に流し込み、固定します。工作用ボンドとは違い、かなりの強度で固化し、強度が増します。
断線部分はこのように再接続。
周りを補強して、本体に戻しました。
電源が入らないパソコン。
故障個所も様々ですが、交換パーツを取り寄せることなく、内部の補修作業で完了する場合も多くございます。
今回の修理事例では、診断作業含めて2営業日で完了しました!
メーカー修理では部品交換になってしまう修理でも、補修できるところは補修し、「早くて安い修理」をご提案できますので、お気軽にお近くのパソコンドック24へご相談ください。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「異音がする・熱い」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: