修理事例一覧

【ハードディスクの故障】どんな部品?その時…中では何が起きている!?

カテゴリー :データ復旧・救出

こんにちは!津島店スタッフの谷口と申します!

暑いですねぇ・・・。

出張のご依頼を頂いて外に出た際は、本当に溶けて蒸発してしまいそうな暑さです・・・。
それでもお困りのお客様がいらっしゃるのであれば、頑張って車を走らせますよぉおお!!

という前置きはさておき。今回はタイトルに記載の通り「ハードディスクの故障」についてお話させて頂きます!
実はこのハードディスク故障。「パソコントラブル」ランキングの上位に入ってしまう程よくある故障なんです。

そもそもハードディスクとは何なのか・・・。簡単にご説明しますね!

●データやシステム(Windows / Mac)、設定など。ありとあらゆるデータを保存できる部品です。物理的なサイズも大きく分けて2つあり、ノートパソコンなどによく使われる2.5インチというサイズ、置き型のデスクトップパソコンによく使われる3.5インチと2つのサイズがあります。最近は1TB(テラバイト)や2TBなど大きな容量も一般的になってきました。

【ハードディスクの故障】どんな部品?その時...中では何が起きている

具体的にはどんなデータが保存されているのでしょうか?例えば・・・

①写真や動画(救出できた際、涙を流して感謝して頂けたのが一番印象深いです。)

例えばお子様の写真・動画など。

生まれてから大きくなるまで…運動会や発表会、入学式に卒業式。家族旅行。そして大人の仲間入りを果たした成人式・・・。

②音楽データ(iTunesやXアプリなどを含む)

自分の好きなアーティストの曲をCDから取り込み、何年も収集してきた世界に1つだけのコレクション。

③はがきソフトの住所録データ

新年のご挨拶のため、何時間もかけて入力した努力の結晶!年賀状の住所録。

④メールデータ・アドレス帳

数年分の友人や取引先とのやり取りを記録したメールデータやアドレス帳。

と言い出したらキリがありませんが、こういったものが保存されています。

このハードディスクが故障してしまったら・・・。考えるだけでぞっとしますが、結論からお伝えしますと最悪の場合データが壊れてしまい救出(復旧)できなくなります。

では、ハードディスクの故障。部品の中ではどういったことが起きているのでしょうか?

もちろん“落とした”・”ぶつけた”・”停電で電気が止まりバツンと切れてしまった”

こういった場合は原因も明らかで想像つきますよね!でも何もしていないのに突然ダメになる…。

中ではこんなことが起きています。(これからイメージでお伝えしますね!実際はもっと違いますが・・・)

・ハードディスクという部品は例えるなら野球ドームです。この野球ドームに金庫を敷き詰めてください。これがハードディスクです。


部品内のディスクを例えています!

大量の金庫の中に大事なデータ1つ1つを入れて保管しておきます。もちろん必要な時には金庫のドアを開け、中のデータを取り出したり捨てたりします。


失くさないようしっかり保管!

ですが、経年劣化で金庫のドアの立て付けが悪くなり、ある日突然開かなくなってしまいます。そうすると中にしまっておいたデータは取れなくなってしまいます。
この症状が1つでも発生すればハードディスクの故障の始まりということです。(専門用語で不良セクタと呼びます)

コンピューターはかしこいので、「おいおい・・・ここの金庫開かねぇぞ!?(震」とわかればそこはもう使わない!と自分で判断するためすぐさまおかしくなる可能性はまだ低いでしょう。

しかしこれに気づかずにパソコンを使い続けてしまうと、開かない金庫達が増えていきます。

もし開かなくなってしまった金庫の中にWindowsが正常に起動するためにすごく大事なデータが入っていたとしたら・・・?

なんとなく想像できますね?そうです。Windowsが正常に起動しなくなってしまいます。

起動しなくなったWindowsは何かがおかしい?と感じ取り修復を試しだします。しかし、物理的に壊れているので何度やっても修復はできません。これが「システムの修復中」が永遠に終わらないトラブルです。

そしてここで、パソコンの調子がおかしいと思いお客様から当店へお持ち込みされるのです。

ちなみにですが、起動してもよくフリーズする・極端に動作が遅い。などがよくある症状の1つです。


データ救出頑張ります!!!

いかがでしょう?なんとなくイメージ(想像)は出来ましたか?

上記に書いたような事がハードディスク内部では起きており、一度壊れ出してしまったら部品を変えるほかありません。

もちろんデータを救出できる可能性もまだ十分あるかもしれません!おかしい!と思ったら早めにご相談いただくことをおすすめします!

ハードディスクが壊れだしているにも関わらず、修復をしようとあれやこれやを試すとそれがトドメになることも多々あります。色々試していなければデータが取れていたかもしれませんよ・・・。とならないようにご注意くださいね!

ということで今回はハードディスクという部品があり、これが壊れてしまうとどうなってしまうのか、そして中ではどんなことが起きているのかを例え話を交えてお伝えしました!実際はもっと複雑ですが、なんとなくでも伝わっていれば嬉しいです!

大事な大事なデータを失うことにならないよう常日頃のバックアップなんかも是非取ってくださいね!

PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

津島・愛西・弥富のパソコン修理なら
パソコンドック24 津島店 0567-55-7010

愛知県津島市今市場町4-10
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ