相模大野店 店長の中木です。こんにちは(*´ω`*)
本日はタイトルの通り、充電のコネクタがぶっ刺さって、
抜けなくなってしまったというタブレットの救助です。
過去にも何度もご利用頂いているリピーター様ですが、
今回はなかなか珍しいご依頼です。
えぇっ…!?刺さってますねw
といった感じに思わずお互いに笑ってしまいましたw
しかし、これでは使えないので真剣に状態を確認致します。
まずはカバーを取り外し、MicroUSBのコネクタの状態を見やすくし、
バッテリーのコネクタも取り外してから作業を開始します。
よく見てみるとMicro USBのツメの部分がおかしくなってました。
本来であれば簡単に抜けないけど、引っ張れば外れる感じにできているのですが、
「君のことはがっちり離さないよ!!」
と言わんばかり片方が本体側の方にひっかかっておりました。
お客様もペンチ等で引っ張ったり少し格闘してみたそうですが、
壊すといけないと思い当店に持ち込まれました。
とてもいい判断だと思います。
いじってしまって本体側のコネクタを壊してしまうと、
スマホやタブレットのコネクタは基板に半田付けされていることがほとんどなので、修理費用がそこそこします。
直すくらいなら中古で同型買った方がいいよってなってしまうことも…。
手先の器用さはこの仕事をしていると武器になりますね(*´ω`*)
けっこう苦戦しましたが、丁寧に、工具を駆使して20分ほどで取り外せました!
お店のMicroUSBで充電を試しても問題なく抜き差しや充電ができました。
すぐにご納品もできてめでたしめでたし!
元から充電ケーブルがぐらついていてたり調子が悪かったそうです。
ちょっと怪しいなあといったときは、まずはバックアップが出来ているかを確認しましょう。
そのうえで当店にご相談頂ければ幸いです。
スマホやタブレットは、電源が入らなくなると、パソコンみたいにデータを取り出すことが困難になる場合が非常に多いです。
壊れてからでは遅いので、スマホのバックアップは定期的に、出来ればiCloudやGoogleの機能で毎日とるようにしてくださいね(´;ω;`)
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: