修理事例一覧

FMV-BIBLO NF/E40(FMVNFE40) 画面が映らない – GPUのリフロー補修で復旧

カテゴリー :パソコン修理事例 マザーボード修理

fmvnfe40

富士通FMV-BIBLO NF/E40をお預かりしました。電源は入りますが画面が映りません。BIOSすら出てない状態です。この場合、たいていは「GPU」はんだクラックで、今回もやはりそうでした。AMD系のチップを搭載している機種でよくあるハンダ不良の症状です。

GPUとはグラフィックを制御するチップで、パソコンを構成する部品の中でも最も発熱する部品のひとつ。GPUが発生する高熱でハンダが割れて通電しなくなり、画面が映らなくなります。

症状について報告し、「リフロー補修」で治す方向で話がまとまりました。リフローとは基板とGPUの間にフラックスを流し込み、GPUの上からヒートガンで温め、ハンダを溶かし再利用するという手法です。この補修方法は症状再発のリスクが高いため基本的に当店では推奨していないのですが、今回は新しいパソコンを買うまで使えたらよいとのこと。ダメでもともとでということで、ちょっとがんばってみます。

さっそく分解していきます。

まざー

赤マルの部分がGPUです。

これからフラックスを流し込み、リフローに入ります!

アルミホイルで周りを囲み、ヒートガンを握ってリフロー開始。マツヤニの匂いが立ち込める中、管冷却させ待ちます。

続いてフラックス洗浄を経てGPUに高性能熱伝導シートを貼り付け組み上げて完成。

電源オン!
ちゃんと起動し元気よく動き始めました~。

PC修理 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

天満・南森町・京橋のパソコン修理なら
パソコンドック24 大阪・扇町店 06-4302-5095

大阪府大阪市北区天神橋3-8-9 新末広ビル1F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ