修理事例一覧

東芝ノートPC/電源が入らない修理事例

カテゴリー :パソコン修理事例 電源が入らない 電源・ACアダプター

PCDOCK24

バッテリー上がりですが、ACコードを使っても電源が入らないとお持ち込みいただきました。

よくあるAC電源アダプター故障をまずは検証。規定の output19V で出力に問題はありません。

PC側の電源口を覗くとセンターの棒状の+端子が奥に押し込まれすぎに感じます。
分解して内部の電源部分を調べます。

関係ないと思いますがFANが埃に埋まって動きません・・これも気になりますので掃除してみます。

カチカチに固まった埃ですが何とか清掃出来ました。
FANは軽々と回転しますので専用グリスを補っておきました。

FAN掃除しながら電源口を見てみると正常なら飛び出さないはずの+端子が出張っています。
写真中央の金色の部分です。

その先が棒状の+端子ですから一緒に押し出された様子ですね。

東芝ノートPC/電源が入らない修理事例

正常なら、すぐ上の黒色の電源口の内部に収まっていなくてはいけないので、しっかり押し込んで出張ってこないように、固形性もあり、やや柔軟性のあるゴム板を加工してはめ込みました(上手くやれますな‐ーと自画自賛??)

電源口を交換するというポピュラーなやり方もありますが、取り寄せ時間と費用がかさみます。
器用ならこれでよし !(また自画自賛?)電源が入ってますという写真撮影にはあまり意味がないので略します。

PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ