こんにちは(*^ω^*)
パソコンドック24相模大野店 中木です。
本日は、パソコンドック24岡山・表町店のブログ
こちらをご覧になられて同じ壊れ方をしたお客様が町田市よりご来店されました!
このX1 Carbon 3rd gen (2015年モデル)は向かって右側のヒンジが折れやすいのかもしれません…(´・ω・`)
ヒンジの部品の交換も可能ですが思いの外部品代が高いのと、取り寄せに時間がかかります。
また、同様の事例が散見されたり交換用の部品が手に入りやすいということは、
交換してもまた同じように折れる可能性も考えられます。
そのため当店でもヒンジにボルトを通してナットで固定する方法でお直しをしました。
ケーブルを傷めないように慎重に分解していきます。
分解ついでに少し両方のヒンジ自体を少しだけ緩めてグリスを塗り直して開閉時の負荷を減らすようにも調整しつつ
ドリルでヒンジと天板に穴を開けてあとは固定するだけです!
問題なく開閉もできるようになりめでたしめでたし(*´ω`*)
そう、このお客様はThinkPadを長年に渡り何台も購入されていて、メーカーにも何台も修理に出したことがあるそう。
しかし、今回は修理代がなんと…
手元には10万円もかかるという見積書が…(;・∀・)
拝見しましたが、作業費や送料、ヒンジの部品代合わせて2万円ちょっとくらいでした。
それ以外にかかる部品が液晶パネル+天板+ベゼルフレーム、合わせて8万円なり!
恐らくベゼルが薄くて変形する恐れと、一部両面テープで固定されているのを剥がす必要があるのと、
ヒンジ割れが原因でアンテナケーブルが若干傷んでいたので、
恐らくそれをそのままでお返しが出来なかったために高額になってしまったのでしょう…。
解像度もWQHD(フルHDよりもキレイ)なだけあって、問題なく映っているのに交換とは恐ろしいです(;・∀・)
同様のトラブルでお困りの方はぜひ当店にお問い合わせください(*´ω`*)
PC修理 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: