皆様こんにちは
パソコンドック24名古屋みなと店の森下です。
毎日報道されているコロナウイルスについて、実践していることや、もしかすると皆さんの為になるかもしれない時事ネタ(若干遅いかも)をご案内します。
消毒をしようかとドラッグストアへ行きますと、除菌・消毒スプレーなどは売り切れています。
無いならば作るしかない!!! ということで消毒液を自作してみましょう。
まずは無水エタノールと精製水を8:2または7:3で希釈します。
ただドラッグストアへ行っても無水エタノールは
ほぼ売り切れですが・・・業務用商品を扱うWEBショップでは購入可能ですよ。
精製水は100円ショップでも、ドラッグストアでも普通に購入できます。
次の問題は、消毒液をどう保管するか?
容器の素材はガラス瓶・PP(ポリプロピレン)PE(ポリエチレン)を使い、100円ショップにあるPETと記載の容器は
NGですから注意してください。
今回はPPの容器を買うことができました。
これで準備はできました。
とりあえず300ml 受付テーブル・椅子・ドアの取っ手・自分の手をこまめに消毒することで、接触感染対策ができます。
ちなみに
スプレータイプの容器が手に入らない場合は、ハンドラップと呼ばれるプッシュタイプもありかもしれません。
当店はパソコン修理の際に、お客様のパソコンを掃除しています。
パソコンにテープやシールの痕がある場合は、この無水エタノールを使用しています。
今回は当店で実践している事をご案内しました、またパソコンのトラブルでお困りの際はお気軽にご相談下さい。
公開: