こんにちは。パソコンドック24 新大阪店 です。
大阪市東淀川区からお越しのお客様からお預かりした、
TOSHIBAのノートパソコンB65/Bの水没修理事例を紹介します。
お客様からは、キーボードの左下部分にコーヒーをこぼして、キーボードが反応しなくなったので、キーボードを交換してほしいという依頼でした。
キーボードがすべて水を受け止めてくれていれば、キーボード交換のみですむのですが、水没の厄介なところは、あふれ出た水分がマザーボードに付着し、パソコンを破壊してしまうことがあるということです。
今回は、キーボード以外は効いていて、こぼした後もシャットダウンできて、通常使用もできていたということで、ダメージのある個所がキーボードだけであれば、交換のみで済みそうです。
とりあえず、本体を分解してみて、どういう状態になっているか見てみましょう。
↑本体を裏向けて裏蓋を外したところ
赤丸で囲ったところにコーヒーの色が着色していて、水没していたという形跡がわかりますね。
この赤い部分は光学ドライブ(CD/DVDドライブ)があった場所で、
光学ドライブを取り外すと、まだ乾ききってないコーヒーがボトボトっと垂れてきました。
ただ、そこ以外の箇所については、基板をすべて見てみましたが、腐食しているところ、水分が付着しているところは見当たりませんでした。
これは非常にラッキーですね!
ただ、キーボードだけでなく光学ドライブも交換必要かもしれません。
光学ドライブの中に水分がたまってないかを分解して確認してみましたが、
特に水分もなく、ここも腐食は見られませんでした。
これなら頑張って動いてくれるんじゃないかと思い、とりあえずテストDVDを流してみましたが、特に問題はありませんでした。
となると、本当に交換修理が必要となる箇所はキーボードのみとなります。
早速お客様に診断結果をお伝えし、キーボードを発注・交換作業をしていきます。
↑キーボードを取り外した状態。
コーヒーのほとんどはここで受け止めてくれてたみたいですね。
広範囲に茶色く変色している箇所があります。
ここの水分をふき取り・清掃後、キーボードを取り付けてテスト運用してみます。
↑キーボードをはめて、適当にメモ帳で各種キーが反応しているか確認しています
無事すべてのキーが反応していました。
これでようやくお客様に納品できる状態が整いました。
お客様はかなり高額の修理になるのではとヒヤヒヤしておられましたが、
今回は腐食の除去も発生せず、キーボードのみの交換となりましたので、想定よりもかなり安く仕上がることができました。
今回はかなり運がよく、キーボード交換のみの修理内容で完結しましたが、水没は当たり所が悪いと、スポイト一滴の水分でパソコンが壊れることもありますし、使用していなくてもどんどん状態が悪化して取返しがつかなくなることもありますが、お持ち込みいただくタイミングが早ければ早いほど復旧する可能性も上昇します!
飲み物をこぼしてしまった!などの水没が発生したときは速やかにシャットダウンして、すぐにパソコンドック24までご相談ください!
PC修理 水こぼし・水没(修理に関する参考費用はこちら)
キーボードの修理・交換なら
更新:
公開: