修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

HP製 HP Spectre x360 13-ap0000 液体混入して起動しなくなった!修理事例

カテゴリー : パソコン修理水没・水濡れ修理鹿児島中央店日本HP

こんにちは、パソコンドック24鹿児島中央店です。

鹿児島市在住のお客様より、HP製 HP Spectre x360 13-ap0000 モデルの「カップラーメンのスープをこぼしてしまって電源が入らなくった」とのご相談でお持ち込み頂きました。業務使用しているパソコンの為どうしても使えるようにしたいとのご要望でした。パソコンをお預かりさせていただき水没診断で修理を進めていきます。

HP製 HP Spectre x360 13-ap0000 モデルを分解します。バッテリーが濡れているのが確認できます。

裏蓋にも液体がしっかりついています。

キーボードの上からスープをこぼしてしまったとの事でしたのでマザーボードとバッテリーを取り外した後にキーボードを取り外す必要があります。

バッテリーを外した内側も液体が残っているため洗浄します。

キーボードを取り外すにはキーボードのバックライトを点灯させる黒いLEDフィルムを先に取り外す必要がある為LEDフィルムを取り外します。するとキーボードとLEDフィルムの間にも液体が付着していたため綺麗に入念に洗浄します。

HP製 HP Spectre x360 13-ap0000 モデルのLEDフィルムを取り外した後ようやくキーボードが取り外せます。このキーボード取り外すにも約50個ほどのネジを取り外す必要がある為非常に根気のいる作業となります。

キーボードを取り外すとキーボード自体にも液体が付着していたため洗浄します。

液体の付着が確認出来る箇所を全て洗浄し動作チェックしたところ、一部USBの認識不良の箇所がありましたがパソコン自体は正常に動作しデータも残っている状態でした。お客様には一部不具合箇所が残っていることをご了承いただきご返却致しました。

1度でも糖分塩分の入った液体が混入すると錆や腐食が進みやすくなり正常な状態ではなくなってしまいます。

しかし、大事なデータを取り出したい、どうしてもこのパソコンでないと出来ない作業がある等の場合もございます。

また早めの処置を行えば問題無く使用出来るようになる場合もございます。

「飲み物をこぼしてしまった!雨に濡れてしまった!」等、パソコンに液体、水分がかかってしまった際は慌てずにパソコンドック24にご相談下さい。

水没診断と洗浄作業」を行いパソコンを回復できる可能性もございます。

パソコンに関する修理等ご相談はパソコンドック24鹿児島中央店までお問合せください^^

PC修理 水こぼし・水没(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

鹿児島・姶良・霧島のパソコン修理なら
パソコンドック24 鹿児島中央店 099-202-0588

鹿児島県鹿児島市西田1-15-14
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ