修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

電源がすぐに落ちるパソコンの修理事例 名東区の修理事例

カテゴリー : パソコン修理電源・ACアダプター名古屋・名東店Dell

こんにちは。パソコンドック24 名古屋・名東店です。

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末には全国的に冷え込み、名古屋にも寒波が到来していました。
車や植木の上にはうっすらと雪が積もり、(雪国の方には申し訳ないですが)幻想的な風景でした。
しかし普段雪が降らない地域ですので、少しの雪でも緊張します。

その年末に電源が正常に入らないと1台のノートパソコンの修理を承りました。
詳しく話を聞いてみると、ある日突然電源が入らなくなりランプが一瞬ついてすぐに消えてしまう症状になったそうです。


このランプが一瞬で消えて、電源が入りません。
マザーボードの可能性が高いかな・・と思いつつ、修理箇所を決めつけず精査していきましょう。

まずは電気の流れを順番に検査していきます。
ACアダプターが壊れていればそれで解決なのですが・・・

大丈夫そうです。
パソコンまで電気の流れはありそうです。

次はDCジャックです。

電源ケーブルを挿すところですね。
分解して測ります。


ん?・・・ん?電気が来ていません。
どうやらこのケーブルより先に電気が行ってないようです。

見た目は断線や破損はありません。
しかし、ここにトラブルがあると症状の原因が合致します。
電気が通ってないということは、つまり、ガス欠ということです。
ある時からしばらくはバッテリーで動いていたのですが、バッテリーが完全に空になり電源が入らなくなった。ということでしょう。

早速ケーブルを取り寄せ、交換してみます。

交換。

お、電源が入りました。

充電は・・・?

ランプも点灯し、充電マークもしっかりと確認できます。
チェックのためのフル充電と各テストがクリアできたので、元通り組みなおして作業完了です。

通常DCジャックにトラブルがあると線が切れているとか差込口の破損とか、目に見えての症状があるのですが、今回はそういった部分がなくうっかり見逃してもおかしくありません。
費用も当初の予想より安価になりましたし、年末に間に合いましたのでほっとされていました。

トラブルは細かく診断しないと異常部分が見つかりません。
お困りの際はお気軽にお近くのパソコンドック24までご相談ください。

この修理事例を書いたお店

名東・長久手・日進のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・名東店 052-703-7790

愛知県名古屋市名東区高間町501-1 イオンメイトピア 1F
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ