こんにちは。パソコンドック24 名古屋・名東店 久保井です。
さわやかな気候です。夏は暑く冬は寒いが極端な名古屋ですが、のんびりと散歩するには非常にいい季節になりました。
街中だったり、少し離れて足助方面に行くと自然が豊かだったり、犬山城などの歴史的建造物があったりと名古屋周辺にはのんびり歩くには素敵な場所が目白押しです。
しかし、パソコンの動作はのんびりではよろしくありません。
出来ればキビキビと動いてほしいものです。
では、どうすれば快適に動くのでしょうか?
逆に考えると『何故パソコンが重いのか?』これを解決できればいいわけです。
遅い原因は主にこんな感じです。
①パソコンのパーツなどに不良が生じている(ハードウェアトラブル)
②パソコンのスペックが低い
③余計なソフトウェアが入っている等(ソフトウェアトラブル)
④その他
等ですが、実はこれを一度に解決できる方法があります。
前置きが長くなりましたが、今回お預かりしたパソコンは買って3年ほどしかたっていないのに、電源を入れてから使えるようになるまで非常に長く、ワードやインターネットを使用したくてもなかなか起動してくれない、そんな悩みでご相談されました。
DELL製のノートパソコンで簡易スペックは
CPU:第8世代 ノートパソコン用 Core i3
メモリー:4GB
ストレージ:1TBハードディスク
診断の結果パソコン本体にエラー数値は出ていません。すべて正常です。
ウィルスソフトは入っているものの特に不穏なアプリケーションも入っていなかったです。
気になったのはWindowsのバージョンが古く、更新が溜まっていたことです。
問題はこのあたりでしょうか。
更新が実行しようとするときはかなりパソコンの動作速度が制限されます。
ハイスペックなパソコンなら更新ぐらいではまるで影響ありませんがが、スペックが低いと日常使いにも影響が出るほどパワーダウンしてしまうこともあります。
昔はメモリーを増やせば速くなると言われていましたが、最近はそれだけでは不十分です。
せっかく手を加えるならボトルネックとなるハードディスクの交換もお勧めします。
今回はスペックの低さを解消するべく方法とWindowsの状態を最善にする方法を取ります。
ハードディスクをSSDに交換しリフレッシュパックを実施
メモリーを4GBから8GBに増設
この2つを実施していきます。
まずは分解。このモデルは裏蓋全部の取り外しが必要です。
バッテリーを外して作業を行います。
まずはメモリー。空きスロットが1つありますので追加しましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
続いてハードディスクの交換。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
簡単に掃除をして、ハード面の改良は完了。
メモリーの整合性チェックをしたらリフレッシュパックのスタートです。
まずは、Windowsのインストールです。
インストールが終わったら、更新のすべてを実施して、必要最低限の整備をしていきます。
Officeをインストールしたりメールの設定をしたり・・なんやかんやありまして
完成です。
起動速度もアプリーケーションの起動も段違いです。
お客様もニヤニヤが止まりません。
あまりに遅くて触る機会も少なくなっていたパソコンも生まれ変わりました。
買い替えも検討していたそうですがまだまだ現役で活躍してくれるでしょう。
この方法ですとハードウェアのトラブルもスペックの問題もソフトウェアのトラブルも一度に解決できます。
【パソコンが遅い】そんなお困りごとがありましたらお近くのパソコンドック24にご相談ください。
公開: