こんにちは。パソコンドック24 本町店 です。
大阪市中央区のお客様よりHP Elite Dragonflyが正常に起動しないということで持ち込みがありました。
電源を入れてみると、ロゴは表示されるのですが、そこから先に進みません。
内蔵のSSDの問題かもしれないので、分解してSSDを確認します。
SSDを取り出し、チェックを行いましたが、問題なさそうです。
念のため、新しいSSDを装着し、Windowsのインストールを試してみました。
同じ現象で、ロゴから先に進みません。
となると、SSDの問題ではなさそうです。
次に、バッテリーの下にあるキーボードケーブルを取り外してみます。
外付けのUSB接続のキーボードをつけて起動してみると、HPのロゴ表示から、次の画面へ進みはじめました。
どうやら、内蔵のキーボードの接触不良が原因で起動できなかったようです。
しかし、WindowsのOSが壊れていて正常に起動しません。
OSの修復を行い、正常に起動できました。
一旦シャットダウンし、内蔵のキーボードケーブルの端子を洗浄、取り付けて起動すると、
今度は内蔵のキーボードでも正常に起動しました。
キーボードの動作確認を行いましたが、問題ありません。
正常に起動しないノートパソコンの修理はパソコンドック24にご相談ください。
更新:
公開: