こんにちは。パソコンドック24 松原店 です。
今回は大阪府堺市からのお客様のご依頼で、突然Windowsが起動しなくなり大変お困りということでした。
長い間使っていたパソコンで機械自体は古いので、修理するというより中に入っているデータが必要ということでした。
ということで、今回はデータを取り出すことをメインに作業を進めてまいります。
今回の場合古い機種というのもありますが、一体型パソコンの場合それぞれメーカーによりハードディスクの位置が違っていたり、
分解の方法が違ったりと困難を極めることがありますが、当店の経験・知識や分解スキルで本体分解をしていき内蔵のハードディスクを取り出したいと思います。
まずは背面から取り外せるパネルを外していきます。
プラスチック製の外装を外すとさらに中には金属の筐体でおおわれています。
各ブロックごとを止めているネジを外していきながら慎重にハードディスクのある深層部に進んでいきます。
いろいろなブロックに分かれているパソコン内部を分解していきようやくハードディスクのあるエリアまで分解が進んできました。そこからハードディスクだけを取り出していきます。
今はあまり使われていない昔の規格の接続端子のハードディスクですが当店にはそういったものにも対応できる機材があるので大丈夫です。
診断の結果、こちらのハードディスクは論理障害と呼ばれ、物理障害のような部品そのものの故障ではなくデータエラーによりアクセスできない状態であることが分かりました。
データ復旧機器にてエラー部分の障害をうまく回避しながらデータを取り出していきます。
お客様にデータの内容の確認をしてもらい問題ないとのことなので、新品のUSBメモリへデータをお入れして作業完了となりました。
年度末なので一からお仕事のデータを作り直していたらものすごく時間がかかるので今回、必要なデータが復旧出来て大変お客様に喜んでいただけました。
古いパソコンからのデータ復旧なども当店では対応しております。
外付けハードディスクまたUSBメモリなどのデータが見えなくなったなど、お困りの際はぜひパソコンドック24松原店にご相談ください。
公開: