修理事例一覧

本体側DCジャック破損のため電源が入らない「FUJITSU ESPRIMO FH93/B2」の修理作業

カテゴリー :パソコン修理事例 電源が入らない 電源・ACアダプター

ご閲覧いただき有難うございます。
こんにちは。パソコンドック24 金沢店 です。

金沢市のお客様より、本体側のDCジャックが破損しACアダプタが入らず、電源を入れる事が出来ない一体型デスクトップパソコン「FUJITSU ESPRIMO FH93/B2」をお預かりしました。

本体後ろ側のDCジャックを確認してみると、中の部品が外れているのが確認出来ました。

分解して修理していきます。

本体分解

液晶パネル後ろ側にある、本体を分解していきます。
天面のカーバーをスライドして取り外します。

天面ネジ4カ所と後面ネジ2カ所のネジを外します。

天面2つ目のカバー取り外し。

後面カバーの取り外し。

天面6カ所のネジを外し3枚目のカバーを取り外します。

天面3枚目のカバー取り外し。

マザーボードに接続されている各ケーブルを取り外した後、マザーボードを取り外します。

液晶ディスプレイが作業の妨げになるので、取り外してしまいます。
液晶ディスプレイを固定しているネジ4本を外し、本体と液晶ディスプレイを分離させます。

マザーボード下にある土台を取り外します。

ここでようやくDCジャックの状態を確認する事が出来ました。

DCジャック修理

DCジャックが奥にずれ込んでいます。

本体中央のスピーカーを取り外し、DCジャックを確認すると底の固定部分が割れて、本体側にネジごと残っていました。

DCジャック底面の画像です。

残った部分を取り出し、修復剤でDCジャックに取り付けていきます。

修復剤で取り付け。

本体に取り付けていきます。

このまま取り付けても強度が心配なので周りを補強しておきました。

何度もACアダプタの抜き差しを強めに行い、強度の確認が取れましたので元に戻していきます。

修理前

修理後

本体起動を確認し、修理完了となります。

「Windows PCの不具合」「Mac PCのトラブル」「データだけを取り出したい」
「ヒンジ(ノートPCの開閉部)の故障」「動作が遅く感じてきた」「画面が表示されない」
「Windowsの設定が変わってしまった」「メールが送受信出来なくなってしまった」等、
パソコンに関する相談、お悩みはパソコンドック24 金沢店 までお気軽にご連絡ください。

この修理事例を書いたお店

金沢・野々市・白山のパソコン修理なら
パソコンドック24 金沢店 076-272-5202

石川県野々市市粟田5-382
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ