こんにちは。パソコンドック24 江東店 です。
今回は江東区東雲のお客様よりお問い合わせをいただきました。
ACアダプタの差し込み口のピンがぐらぐらしているのを修理出来ますか?とのことでした。
メーカーには断られてしまい、たったこれだけのことなのに!という思いで当店へご相談をいただいたようです。
ACアダプタの差し込み口の故障というと、使用状況によっては頻繁に付け外しを行う場所でもあり、また差し込んだ状態で電源コードに足を引っ掛けてしまうことや差し込んである状態で落下するなど、お問い合わせをよくいただく箇所です。
多くの場合は差し込み口自体が破損したり押し込まれていたり、またはその周囲が破損していて正しい位置に固定出来なくなっていますが、今回の場合はお客様に当店へ足をお運びいただき、お話をしながら少々状態を見ている最中に真ん中のピンの部分がコロッと落ちてきました。
それ以外差し込み口の周囲にも破損は見られず、本当に真ん中のピンだけが折れてしまったようです。
さっそく分解して修理方法を考えます。
赤い線で囲った部分が独立した部品になっています。
取り外してみます。
とれました。
そして、とれています。
ピンを付けるよりはこのケーブルごと交換の方が長持ちしそうです。
今回は当店の中古部品のストックの中から合うものを使うことにします。
さっそく取り付けて充電出来るかどうか確認することにします。
取付完了。本来このようになっています。
組み立てて起動を確認中・・・。
問題ないようです。
テストのため立ち上げた当初はWindows8.1のままでしたので、当店からの追加提案として、Windows10へのアップグレードを提案させていただきました。
参考:https://www.ipa.go.jp/security/announce/win8_1_eos.html
Windows10もサポート終了日がアナウンスされているため、ゆくゆくは買い替える必要が出て参りますが、これでひとまず2025年10月14日までは安全にご利用いただくことが出来ます。
参考:https://learn.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro
アップグレードも完了です。
インターネット上で異様に安く出回っているノートパソコンだとアフターサポートに不安があり、また家電量販店などで信頼出来て実用的な性能のパソコンを新品購入するとなかなかの出費になるので、気軽に買い替えというわけにもいかないですよね。
皆様の生活や仕事に必要なパソコンへの手助けになりましたら幸いです。
この度はご利用くださいましてありがとうございます。
更新:
公開: