こんにちは。パソコンドック24 大宮店 です。
今回はさいたま市大宮区のお客様からご依頼いただきました。
パソコンの電源を入れたら見慣れない画面が表示されWindowsが起動しないとのこと。
確かに、電源を入れていきなりこんな画面が表示されたら焦りますよね。
これはBIOSの設定画面になります。
正常であれば特殊な操作をしないと表示されないものです。
この画面がいきなり表示される原因は…
1.Windowsが保存されているストレージが壊れている
2.BIOSの設定が間違っている
3.その他
では早速分解してSSDの状態をチェックしてみましょう。
赤枠で囲った部分にSSDが搭載されてました。
最近のパソコンにはこのタイプ(M.2端子)のSSD搭載していることが多いです。
薄くて軽い、その上、高速動作を実現できるSSDです。
このSSDを専用機材で状態確認したところ一切認識しませんでした。
ダブルチェックを兼ねてテスト用のSSDを該当パソコンに搭載したところ、問題なく認識します。
今回の症状の原因はやはりSSDの重度障害でした。
認識しないほどの故障なので修理方法としてはSSDの交換となります。
幸いにも保存されていたデータは不要とのことでしたのでSSD交換後、Windowsを再インストールしました。
お客様にも、快適に使えるようになったと喜んでいただけました。
新しいパソコンでも不具合が発生することはあります。
何かお困りごとがあればお気軽にご相談ください。
お客様にとってよりよいご提案ができるよう心がけております。
公開: