こんにちは。パソコンドック24 阿倍野店 です。
電源ボタンを押しても画面が真っ暗でWindowsが正常に起動しなくなったLenovo製ideapad 320S-13IKB2をお預りしました。
当店でもご相談内容の多い症状のひとつに電源ボタンを押してもOS(Windows or Mac)が正常に起動しないというものがあります。
この機種はWindows11に対応し本体も薄くて軽いのですが、Windows11で使用するにはメモリを8G、SSD容量を256G程度に換装することになるため、今回は修理ではなく買い替えるとのこと。よって今回はデータの取り出し作業のみとなりました。
データが取り出せるかどうか可否診断の前に起動確認をしてみます。
ACアダプターの電圧は正常ですがパソコン本体のインジケーターランプ類が点灯しません。
(バッテリーは内蔵のため分解後に取り外し、メモリの抜きさしをしても改善しませんでした。)
大切なデータがある場合は定期的にUSBメモリや外付けハードディスク、もしくはクラウドサービス等にバックアップをお勧めします。
ご自身でのバックアップ作業が難しい場合は、お近くのパソコンドック24までご相談くださいませ。
それではデータ可否診断に取り掛かります。
記憶装置の健康状態(SMART値)を確認するためにパソコンの分解作業を開始します。
裏蓋を外すために赤丸で囲んだネジ10本を外します。
裏蓋を外すとすぐにCPU、バッテリー、記憶装置があるメイン基板にアクセスできます。
この機種には記憶装置(SSD)が搭載しておりました。
赤枠で囲んだのが記憶装置(SSD)となります。
記憶装置やその他のパーツを交換する場合は安全のためにバッテリーを取り外す必要があります。
搭載していた記憶装置はSK Hynix製 m2タイプのPCIeで容量は128Gでした。
取り外した記憶装置(SSD)の健康状態を確認します。
SMARAT値に問題がなさそうなので検証機に繋ぎご指定のファイル類を復旧!
ご指定のファイル類をUSBメモリーにコピーしご返却。
データの取り出しや復旧でお困りの際はお近くのパソコンドック24にご相談ください!
公開: