こんにちは。パソコンドック24 浜松店 です。
静岡県袋井市のお客様より、MINIS FORUM TH80 デスクトップPCをお預かりし、修理致しました。
MINIS FORUM TH80 デスクトップPC故障状況・お客様ご要望
- 突然ブルースクリーンで起動しなくなりました。
- Automatic Repairと表示され、その先に進みません。
- できるだけ早く修理を希望します。
このようにブルースクリーンとなり、使用できなくなってしまったということです。
デスクトップタイプですが、 Mac miniの様にとてもコンパクトな筐体のパソコンです。
今回はできるだけ早く修理をご希望ということでしたので、当店のエクスプレスサービス(最優先着手サービス)をご利用いただきました。
通常の診断料金に 5500円追加となりますが、平均的には2~3営業日程度は納期短縮になることが多いです。
今回は2営業日で修理まで完了しました!
MINIS FORUM TH80 デスクトップPC修理内容のご紹介
ブルースクリーンの内容です。
「Automatic Repair
Your PC did not start correctly
Press “Restart” to srart your PC,..」
このように表示されますが、自動的に修復される状況ではありませんでした。
機械的な故障がないか、チェックしていきます。
取り出したSSDは、正常でした。
Windowsの起動ファイル関連に異常がみられるため、こちらはWindows11で初期化していきます。
メモリもテストしつつ、内部温度状況も確認。
50℃程度で安定しており、メモリもエラーが検知されませんでした。
Windows11の初期化と更新で修理完了の見通しがつきました。
……が、 作業を進めていきますと、Windows11の Windows Update中に電源が切れる症状を確認!
色々と調査した結果、同機種で Windows Update中に電源が切れる症状が報告されていました。
原因は、ACアダプタです。
電圧測定では正常なのですが、試しに同定格のACアダプタに変えたところ、全く問題有りません。
店内に同定格のACアダプタがありましたので、こちらをお付けしてご納品となりました。
このような症状でも対応可能ですので、パソコンドック24までお気軽にご相談ください。
公開: