修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

「Windowsを再開しています」で止まるPCからデータ救出

カテゴリー : データ復旧・救出名古屋・庄内緑地公園店NEC

名古屋市西区からお越しのお客様より、「【Windowsを再開しています】から進まない」とご相談いただきました。
古いパソコンということもあり、データ復旧のみのご依頼です。

NEC VALUSTAR N PC-VN370DS3EW VN370/D OSが正常起動しない

Celeron Dual-Core搭載のWindows7機です。
2011年に発売されたもので、Windows7のままお使いでした。

「Windowsが再開しています」から進まないとのことでしたが、店頭ではログイン画面で固まり操作できないという症状が確認できました。
キーボードやマウスで操作をしても一切反応がありません。

10年以上前のパソコンということもあり、今回はデータ救出のみ行うことになりました。

HDD取り外し

裏面のネジをすべて外し、パネルを取り外して内部にアクセスします。
HDDはマウンターの下にあるので、3個のネジとSATAケーブルを外します。

HDDステータス:正常

ロード/アンロードサイクル回数が気になるものの、数値としては正常です。

データ復旧

ステータスチェックでは正常でしたが、いざ実際に環境保全を進めてみると24時間以上かかりました。
数値としてチェックソフトに現れてくれればわかりやすいのですが、表面に出てこない故障もよくあります。

その際全周の読み書きテストなどを行いますが、今回は修理をしないため割愛です。

時間はかかったものの無事お客様が望まれているデータを救出することができました。

特に写真データが大切というお話でしたので、ピクチャを中心に取り出します。
フォルダー構成も無事で、Dドライブにも少しデータがあったため救出を行いました。

データのお渡し

データは救出したデータ量が入るメディアをお持ちいただくか、当店にあるメディアを購入していただくかという形でのお渡しになります。
今回は当店で販売している外付けHDDに移してお返しすることになりました。

店頭でデータのご確認をしていただいた上で、持ち帰られたあとに複製コピーを取っていただくようお願いして終了です。

USBメモリーやSDカードを含んだ外付けメディアでもデータが見られなくなったとご相談いただくことが多々あります。
同じデータが二カ所にあるようにしておくことが「バックアップ」ですので、大切なデータは常に複製しておくようにしましょう。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ