こんにちは。パソコンドック24 岡山店 です。
岡山市北区のお客様から、Appleの27インチのiMac Mid2011(A1312)が起動しなくなった為、データを取り出してほしいとのことでお持ち込みいただきました。
お持ちいただいた時の状況
電源を入れてみたところ「?マーク」が点滅していてOSが起動しません。
こういう場合は内蔵のハードディスクのトラブルであることが多いのですが、ハードディスクの状態を診断するために分解し、取り出します。
詳細診断・分解
この型式のiMacはガラスのパネルの下に液晶パネルがありますので吸盤を使い、割れないように外します。
ガラスパネルを取り外したら下写真の赤丸部分のビスを全て外します。
そのまま取り外してしまいますと、黄色丸の下の内部基板部分にケーブルが繋がっておりその部分が破損してしまう恐れがあるため、少しずつ液晶を開けてケーブルを外します。
まずは本体の右下からケーブル二つを抜きます。
同じように左下のケーブルも抜きます。
この三カ所のケーブルを抜くとさらに開きますので液晶の上部にあるケーブルも抜けます。
液晶パネルを完全に取り外すことができました。
黄色で囲った部分がハードディスクです。
青丸部分のビスとケーブルを抜けば取り外せます。
ハードディスクの状態
ハードディスクを検証用機に接続して状態を確認します。
かなり重度の障害が見られました。。。
データ救出
障害は酷かったのですが必要なデータ部分には至っておらず、取り出しに成功しました。
その後お客様に店頭でデータを見ていただき、必要なデータが取れていることを確認いただいて、データをUSBメモリへ入れて納品となりました。
起動しなくなったMacからでもデータを取り出すことは可能です。
今回はUSBメモリに入れさせていただきましたが、新しいパソコンへの移行などもできますので、故障によりデータが取り出せない等でお困りでしたらパソコンドック24 岡山店までぜひご相談ください!
公開: